コメント
 
 
 
マンサク ()
2022-02-04 15:52:23
マンサクがほころんでいましたか。
早いですね。
こちらでは、今日の散歩では蕾が堅く、花弁のかけらも見えませんでした。
 
 
 
マンサク (grandma)
2022-02-04 16:18:05
もうそちらでは咲き始めているのですね。
今日、砧公園へ期待して見に行ったのですが
まだ蕾ばかりで黄色い花弁の端もなくてがっかりしました。例年になく寒いからでしょうか?
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2022-02-04 17:44:59
コメント有り難うございます。場所によってはまだ固い蕾もありました。
 
 
 
grandma様 (多摩NTの住人)
2022-02-04 17:46:44
コメント有り難うございます。今年は寒い日が続きますね。開花は去年よりも遅いです。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2022-02-04 20:32:15
マンサクは見てみたいですが公園などで見られるのはシナマンサクばかりですね。
以前中国山地の山の中で見たことがありますがまだ周囲に雪が残っている中で咲いていました。
どっか高い山に行かないと見るのは難しそう。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2022-02-04 21:20:26
多摩NTの住人さん
こんばんは
マンサクが、もう咲きましたか
こちらでは、まだまだです
先月末に行った時は、ツボミも硬かったです
開花寸前は、正にピロピロ笛ですね
 
 
 
マンサク (南大沢の黄昏)
2022-02-04 22:10:00
マンサクの若枝で作る「ねそ」を話題にしていただきありがとうございます。
私は生まれが白川村なので懐かしいです。
白川村ではマンサクをネソの木と呼んでました。
「ねそ」は引張りに強靭なことと結束力が緩まないことに特徴があると思います。
止め方がワザですが、イメージは番線をシノで止める感じです。
是非、合掌造りをお訪ねください。
 
 
 
ラッキー! (ぶちょうほう)
2022-02-04 22:22:33
多摩NTの住人様 こんにちは
白川村の合掌造りの内部にまで入り、天井裏のようになっているところまで見てきましたが、”ねそ”のことについては詳しく見てはきませんでした。
ただ、その固定方法は大雑把には見ていました。
そして、この記事にコメントされている南大沢の黄昏さんの文面を見て「ラッキー!」と思いました。
確かにシノで番線をくくるような結び方は見ました。
結構荒っぽく括っているように感じましたね。
 
 
 
Unknown (散輪坊)
2022-02-05 05:55:36
 地域のバス旅行で五箇山へ行ったことが有りますが、
「ねそ」の知識がなく、ただ外観を見て回るだけでした。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2022-02-05 08:03:04
コメント有り難うございます。当地も植栽物ばかりです。山地の自生種を見てみたいです。
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2022-02-05 08:05:22
コメント有り難うございます。今年は開花が遅いですね。花弁のピロピロ感が好きです。
 
 
 
南大沢の黄昏様 (多摩NTの住人)
2022-02-05 08:07:13
コメント有り難うございます。白川村のご出身でしたか。それではねそにお詳しいですね。一度訪れてみたいです。
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2022-02-05 08:10:07
コメント有り難うございます。ねそを実際にご覧になられているのですね。写真でしか見たことがありません。
 
 
 
散輪坊様 (多摩NTの住人)
2022-02-05 08:16:02
コメント有り難うございます。合掌造りの外観を見るだけでも価値がありますね。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2022-02-05 09:50:55
マンサク・・・
春一番に咲く花ですね。
ねそのことは知りませんでした。
私の故郷でははざぎを組む時、ヤマフジの
蔓で縛っていました。
やはり縄より丈夫でした。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2022-02-05 16:01:14
コメント有り難うございます。ヤマフジの蔓も丈夫そうですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。