コメント
 
 
 
こんにちは ()
2023-06-30 09:41:48
コクランは、子どもの頃からよく見かけた植物です。
茎や、花も黒かったりと、微妙に違っている個体もあります。

今考えると、同じ風の山でも、ラン科植物が好む土地があるんだと、生えていた場所を思い出して思います。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2023-06-30 12:20:06
コメント有り難うございます。花野緑色部分が大きいものもあるようですね。これは藪蚊の多い場所に咲くのが難です。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2023-06-30 12:24:33
ラン科の側萼片と側花弁は丁寧に見れば違いがわかりますがこれは分かりにくいですね。
これはコクランにしては色が薄いですね。
今年は数はそこそこ見かけるんですが茎が折れて駄目になっているのを結構見かけます。
 
 
 
コクラン (keitann)
2023-06-30 12:44:03
火曜日に県境の山に散策に行ったら、クモキリソウがもう終盤でしたが、里山ではそろそろコクランが咲く季節ですね。
去年は近くの讃岐富士の二合目でお手軽に見られましたが、その株が残っているかな?

来週に入ったら息子一家が横浜から帰省するので、掃除真っ最中で、パソコンを開いて休憩中です。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2023-06-30 18:26:22
コメント有り難うございます。ラン科植物はどれも同じ構造ですがそれぞれ特徴がありますね。当地でも花茎が折れてしまったものがいくつかありました。
 
 
 
keitann様 (多摩NTの住人)
2023-06-30 18:29:29
コメント有り難うございます。クモキリソウが終わると次はコクランですね。我が家も使わない部屋が多く掃除が大変です。
 
 
 
コクラン ()
2023-07-01 16:04:19
蕊柱の部分に、淡い緑色の丸が二つありましたが、雄蕊と雌蕊が合着したものでしょうか?
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2023-07-01 17:13:37
コメント有り難うございます。写真では上部の淡黄緑色の折れ曲がった棒状が蕊柱で雄蕊と雌蕊が合着したものです。前面の赤紫色の部分から後方に反り返っている緑色の2つの山は唇弁の先端です。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。