コメント
Unknown
(
平家蟹
)
2024-12-23 08:19:31
被子植物でも蕊の一部が花弁化しているのは割と見かけますが蕊じゃないけどシダでも同様のことがあるんですね。
初心者の頃はオオハナワラビとフユノハナワラビの区別をするためしっかり観察していたけど近頃はサッパリです。
珍しい胞子の付き方
(
由木の住人
)
2024-12-23 08:23:18
随分珍しい形のオオハナワラビですね。よく見つけられましたね。
11月の日影沢でもオオハナワラビは沢山ありましたが、珍しい形までは目がいきませんでした。
この胞子が育ったら、どう成長するのでしょうか???
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2024-12-23 09:26:44
コメント有り難うございます。植物の変異の形態は色々ありますね。花が少ない時期はシダに目が行きます。
由木の住人様
(
多摩NTの住人
)
2024-12-23 09:28:50
コメント有り難うございます。ここでは多くのオオハナワラビが群生していましたが、変異はこの1株だけでした。これは胞子を出したら役目を終えて普通の栄養葉に戻ると思います。
Unknown
(
はなねこ
)
2024-12-23 10:45:35
こんにちは。
ホント 珍しいですね。
いつもきっちり観察されててさすがです。
これはなかなかないでしょうが、私も気を付けてみます。
はなねこ様
(
多摩NTの住人
)
2024-12-23 17:53:08
コメント有り難うございます。やはり珍しいですよね。これは初めて見ました。これは松が谷小学校西側道路沿いの乳母ヶ谷公園のすぐ脇で見ました。しばらく見られると思います。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
初心者の頃はオオハナワラビとフユノハナワラビの区別をするためしっかり観察していたけど近頃はサッパリです。
11月の日影沢でもオオハナワラビは沢山ありましたが、珍しい形までは目がいきませんでした。
この胞子が育ったら、どう成長するのでしょうか???
ホント 珍しいですね。
いつもきっちり観察されててさすがです。
これはなかなかないでしょうが、私も気を付けてみます。