コメント
メハジキ
(
granma
)
2021-07-21 15:26:45
メハジキ、何回か撮ったことがありますが
こんなにアップした大きさでは撮ったことがありません。
本当、雄蕊が顔のように見えますね。
granma様
(
多摩NTの住人
)
2021-07-21 16:05:37
コメント有り難うございます。普通に撮ろうとしたら顔が見えたので思わず寄ってしまいました。
Unknown
(
平家蟹
)
2021-07-21 19:09:22
かなり危険な遊び、今なら当然禁止、昔でも怖くてやれないような気がしますがほんとこんな遊びがあったんでしょうか。
こちらでも咲き始めていて先日見てきました。
メハジキ
(
ohisama
)
2021-07-21 20:14:29
ほんとにかわいい花びら、色もよいですね。
メハジキ
(
ディック
)
2021-07-21 20:54:28
最初の年に枯れたメハジキを見て、翌年に花を観察できた経緯があります。
立ち姿に惹かれてしまい。花のマクロ撮影はやったことがありませんでした。
Unknown
(
YAKUMA
)
2021-07-21 22:48:05
この花は見たことがありません。
メハジキ、ちょっと危ない遊びですね。
Unknown
(
かぜくさ
)
2021-07-22 06:59:33
メハジキは昔は知らなかったので、私も目を弾いて遊んだこともありませんでした。
でもなんとなく心惹かれる名前の草です。
またどこかで見つけたいです。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2021-07-22 07:58:43
コメント有り難うございます。今の子供達は植物を使って遊ぶことがあるでしょうかね。
ohisama様
(
多摩NTの住人
)
2021-07-22 08:01:57
コメント有り難うございます。いつもは少し離れて撮っていましたが、今回はアップしてみました。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2021-07-22 08:03:07
コメント有り難うございます。これは背が高くなるので花をマクロで見ることはありませんでした。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2021-07-22 08:04:10
コメント有り難うございます。この遊び方は知りませんでした。全国的に行われていた遊びではなさそうです。
かぜくさ様
(
多摩NTの住人
)
2021-07-22 08:08:59
コメント有り難うございます。私もこの花を知ったのは植物ブログを始めてからでした。
Unknown
(
山小屋
)
2021-07-22 08:56:47
メハジキ・・・
私もこの花で遊んだことが
ありません。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2021-07-22 10:31:19
コメント有り難うございます。この遊び方は命名者の出身地方だけで流行っていたのではないかと思っています。
Unknown
(
Bell3
)
2021-07-24 06:53:31
トガリシオデは初見です。
シオデと云えば丸い果実が思い浮かびますが、先端が尖っているのですね。NETで検索しますと、トガリシオデ=高尾山、もの記事が殆どでしたので、高尾山特有の植物のようですね。見てみたいけど。こちらでは無理でしょうね。
Bell3様
(
多摩NTの住人
)
2021-07-24 08:10:47
コメント有り難うございます。これは高尾山で初めて確認された植物です。この界隈でも見られますが関東以西にあるかどうかはわかりません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
こんなにアップした大きさでは撮ったことがありません。
本当、雄蕊が顔のように見えますね。
こちらでも咲き始めていて先日見てきました。
立ち姿に惹かれてしまい。花のマクロ撮影はやったことがありませんでした。
メハジキ、ちょっと危ない遊びですね。
でもなんとなく心惹かれる名前の草です。
またどこかで見つけたいです。
私もこの花で遊んだことが
ありません。
シオデと云えば丸い果実が思い浮かびますが、先端が尖っているのですね。NETで検索しますと、トガリシオデ=高尾山、もの記事が殆どでしたので、高尾山特有の植物のようですね。見てみたいけど。こちらでは無理でしょうね。