コメント
Unknown
(
平家蟹
)
2023-05-04 10:17:37
これは意外と広がっているみたいですがまだ出会ったことがありません。
怖いもの見たさで一度は見てみたいです。
かっては自衛隊が出動したこともあるそうですが今でもあるんでしょうか。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2023-05-04 12:20:12
コメント有り難うございます。稀にケシ栽培事件がありますね。自衛隊出動は知りませんでした。
ケシ
(
ディック
)
2023-05-04 20:09:53
そうか…、ヒナゲシと違って、中はこんなふうに見えるのですか。
これがアヘンの元、なんですね。
見え方(姿)を憶えておこう、って何かの役に立つかなあ…。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2023-05-04 20:41:52
コメント有り難うございます。このギザギザの葉も特徴的ですね。街中で見ることはないと思いますが、もし視たら事件ですね。
ケシ
(
とんちゃん
)
2023-05-05 07:15:45
ケシの花と聞くと子供の頃に聞いたアヘンとかモルヒネなどの言葉が浮かんできます
昔はその中毒になった人が多かったのかも・・・
花はすごくきれいで独特なんですね
近くには行かれないようになっているのですね
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2023-05-05 08:16:05
コメント有り難うございます。こんな綺麗な花から採れるアヘンで戦争まで起こりましたが、モルヒネはがん治療などには欠かせませんね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
怖いもの見たさで一度は見てみたいです。
かっては自衛隊が出動したこともあるそうですが今でもあるんでしょうか。
これがアヘンの元、なんですね。
見え方(姿)を憶えておこう、って何かの役に立つかなあ…。
昔はその中毒になった人が多かったのかも・・・
花はすごくきれいで独特なんですね
近くには行かれないようになっているのですね