コメント
 
 
 
球体のヤドリギ (grandma)
2022-07-28 16:36:41
枝にからまった感じのヤドリギが多いのに
このような形のヤドリギ、珍しいですね。
 
 
 
grandma様 (多摩NTの住人)
2022-07-28 17:22:37
コメント有り難うございます。普通は高い枝の途中に寄生していますが、これは枝先に付いて杉玉のように垂れ下がっていました。
 
 
 
こんばんは (KAEDE)
2022-07-28 19:18:10
あらあら“杉玉”のように丸く垂れ下がっていますね~。
ヤドリギって、近くで見たことは無いです。このようなのもあるのですね。
 
 
 
まん丸 (はなねこ)
2022-07-28 20:51:49
こんばんは。
見事な球体になってますね。
背景に建物が見えているので、低いところに付いているのでしょうか。
これなら近くで観察できますね。
 
 
 
KAEDE様 (多摩NTの住人)
2022-07-29 07:58:22
コメント有り難うございます。これはまさに杉玉ですね。ヤドリギは高い枝に付くことが多いですがこれは目の高さでした。
 
 
 
はなねこ様 (多摩NTの住人)
2022-07-29 08:06:23
コメント有り難うございます。ちょうど目の高さで手を伸ばせば届きますが、足元は護岸ギリギリで河原は2~3メートル下です。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2022-07-29 08:53:59
立派なヤドリギですね。
高いところにあると鳥の巣と
間違える人もいます。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2022-07-29 12:31:37
コメント有り難うございます。高い枝にあると鳥の巣にも見えますね。
 
 
 
ヤドリギ (とんちゃん)
2022-07-30 07:09:16
随分大きくて立派なヤドリギ!
何も知らないと「なにこれ~」ってなりそうです
浅川にはお友達に案内していただいて行ったことがあるのです
楽しみ色々 いいところですね
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2022-07-30 08:05:23
コメント有り難うございます。これは良い形のヤドリギでした。浅川では夏はたくさんの子供達が水遊びしています。
 
 
 
Unknown (かぜくさ)
2022-07-30 08:19:06
いいですね~こんなふうに目の前で見られて。
ヤドリギは大好きです!
 
 
 
かぜくさ様 (多摩NTの住人)
2022-07-30 10:11:07
コメント有り難うございます。これは目の高さで良く観察できました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。