コメント
ニガナ
(
granma
)
2021-06-22 15:46:04
ありふれた野草でも時にはとても素敵な姿を見せてくれることがありますね。
山道で見つけられたニガナ、素敵な形ですね。
写真を趣味にするようになって風景も撮っていますが
園芸種の花よりどちらかというと野草が好きになり
歩いていて道端の花に目をやるようになり心魅かれる姿を見つけることがあります。
Unknown
(
panda
)
2021-06-22 17:33:40
多摩さん、こんにちは。ニガナの綿毛を見で、「少な〜」と思ったものですが、花のことを知ると花弁が5枚だから5つかと、納得したのは50歳を過ぎてからでした。それからは3つしかないキッコウハグマとか「かわいい〜」に変わりましたよ。
granma様
(
多摩NTの住人
)
2021-06-22 18:18:33
コメント有り難うございます。園芸種も美しいですが、やはり野山で見る花が良いですね。
panda様
(
多摩NTの住人
)
2021-06-22 18:25:04
コメント有り難うございます。ニガナの果実はタンポポとはずいぶん違いますね。この少なさがまた魅力ですね。
ニガナの果実
(
ディック
)
2021-06-22 18:45:40
ニガナの果実って、こんなふうになるんですね。
…と書いていながら、
むむむ、そうかハナニガナというのがあって、舌状花が多いのか…。
過去ブログ、奇跡的にニガナしか載せていないです。
2011年に「おかしいな、ニガナではないみたい」と書いているのが1枚ありました。確かにニガナではなかった。三浦半島の海岸でした。
Unknown
(
平家蟹
)
2021-06-22 19:01:45
私も以前この姿を見た時思わずカメラを向けました。
5つはほぼ等間隔ですが下の1本が余計ですかね、
これがなければもっとスッキリしたかも。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2021-06-22 20:08:58
コメント有り難うございます。ニガナやハナニガナは花期には目立ちますが、果実期はタンポポなどに比べると綿毛が少ないので見逃してしまいますね。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2021-06-22 20:09:48
コメント有り難うございます。パッと見は5本だと思ったのですが、数えると7本ありました。
確かに良い感じ
(
地理佐渡..
)
2021-06-23 05:25:17
おはようございます。
種子の部分と先端の綿毛で星形の造形に
なって見えます。もじゃもじゃと種子を
つけていないので、その簡素さが写真写
りを良くしていますね。
今朝のこちらは昨晩からの雨が続いてい
ます。寒気のせいのようです。雨はいや
ですけど、涼しくてありがたいです。
Unknown
(
フクジイ
)
2021-06-23 06:22:47
多摩NTの住人さん
おはようございます
ニガナは、花にしか注目していませんでしたが
果実は、こんなに綺麗なのですね
正確に正五角形を形作り,自然の美を感じます
地理佐渡..様
(
多摩NTの住人
)
2021-06-23 07:43:15
コメント有り難うございます。この星形は自然の造形美ですね。東京は今のところ空梅雨です。
フクジイ様
(
多摩NTの住人
)
2021-06-23 07:45:18
コメント有り難うございます。ニガナの果実は綿毛が少ないので目立ちませんね。これは美しい形を見せていました。
Unknown
(
tona
)
2021-06-23 13:52:37
冠毛がつながって五角形のようにも見え、美しいですね。
自然の造形にはうっとりするようものが多く、植物でもそうで、随分いろいろ見せていただきました。
tona様
(
多摩NTの住人
)
2021-06-23 15:56:00
コメント有り難うございます。野道でこういうのを見つけると楽しいですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
山道で見つけられたニガナ、素敵な形ですね。
写真を趣味にするようになって風景も撮っていますが
園芸種の花よりどちらかというと野草が好きになり
歩いていて道端の花に目をやるようになり心魅かれる姿を見つけることがあります。
…と書いていながら、
むむむ、そうかハナニガナというのがあって、舌状花が多いのか…。
過去ブログ、奇跡的にニガナしか載せていないです。
2011年に「おかしいな、ニガナではないみたい」と書いているのが1枚ありました。確かにニガナではなかった。三浦半島の海岸でした。
5つはほぼ等間隔ですが下の1本が余計ですかね、
これがなければもっとスッキリしたかも。
種子の部分と先端の綿毛で星形の造形に
なって見えます。もじゃもじゃと種子を
つけていないので、その簡素さが写真写
りを良くしていますね。
今朝のこちらは昨晩からの雨が続いてい
ます。寒気のせいのようです。雨はいや
ですけど、涼しくてありがたいです。
おはようございます
ニガナは、花にしか注目していませんでしたが
果実は、こんなに綺麗なのですね
正確に正五角形を形作り,自然の美を感じます
自然の造形にはうっとりするようものが多く、植物でもそうで、随分いろいろ見せていただきました。