コメント
 
 
 
セイヨウもシナもよく似た感じ… (ディック)
2021-03-11 19:16:25
セイヨウミザクラはまだ見たことがありませんが、花の外見は、隣同士くっついて咲く様子も含めて、シナミザクラとよく似ています。
シナミザクラ(支那実桜)はたまたま小石川植物園にあるので見ています。「ディックの花通信」にも記事があります。
 
 
 
セイヨウミザクラ (とんちゃん)
2021-03-12 07:24:00
駅へ行くバス通りにもセイヨウミザクラがあるので毎年たっぷりのサクランボをならせてすごいと思っているのです
こちらの木も立派に実をつけるのですね
このセイヨウミザクラには格別な思いを抱かれますね
あの桜並木 みんなの思いを受け心はつながり立派に成長遂げてほしいです
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2021-03-12 07:56:43
コメント有り難うございます。桜の同定も難しいですね。シナミザクラとの違いを確認してみたいです。
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2021-03-12 08:08:43
コメント有り難うございます。ここでは毎年たくさんのサクランボが出来ます。東北の桜並木はずいぶん大きくなったと思います。
 
 
 
セイヨウミザクラ ()
2021-03-12 10:34:46
ミザクラの種類までは解りませんが、散歩コースにサクランボの季節になると、ネットを掛けている木があります。
花は白っぽくて、雄しべが目立つ印象でした。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2021-03-12 11:25:13
コメント有り難うございます。サクランボの種類も色々あるようですね。これも雄蕊が目立っていました。
 
 
 
こんにちは (山ぼうし)
2021-03-12 12:25:46
セイヨウミザクラが遊歩道にあるのは良いですね。
あまり見る機会がないと思います。
 
 
 
山ぼうし様 (多摩NTの住人)
2021-03-12 15:28:47
コメント有り難うございます。ここでは100メートルほどの並木道です。果実の頃は更に楽しいです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。