コメント
Unknown
(
平家蟹
)
2021-05-23 18:57:23
たしかにこれは真っ白ですね。
ノヂシャは群生していることが多く淡青色だとあまり目立ちませんがこれだと目立つでしょうね。
こちらで見かけたら初めはノヂシャとわからないかもです。
シロノヂシャ
(
とんちゃん
)
2021-05-24 07:01:23
真っ白なノヂシャなんですね
こんなの見つけたらうれしくなります
でも果たして「真っ白だ」って気が付くかどうか・・・
そちらでは二か所で見られるのなんていいですね
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2021-05-24 07:56:49
コメント有り難うございます。これは純白でノヂシャとの違いがわかりますね。
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2021-05-24 08:05:45
コメント有り難うございます。これは純白なので見ればすぐにわかると思います。今回は色の違いが確認できました。
シロノヂシャ
(
楽
)
2021-05-24 10:11:45
淡い水色のノヂシャは普通に見ていますが、白いのには出会いがありません。
見過ごしているのかな?
今度ノヂシャを見たら、探してみます。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2021-05-24 13:34:08
コメント有り難うございます。ノヂシャは河原などで見られますね。シロノヂシャは少しずつ拡がっているようです。
Unknown
(
kota
)
2021-05-24 16:07:19
白花タイプを桜ヶ丘公園で見かけるのですが、今までノヂシャと認識してました。正しい名前をありがとうございます。
kota様
(
多摩NTの住人
)
2021-05-24 18:50:22
コメント有り難うございます。桜ヶ丘公園にもシロノヂシャがあるのですね。いつか見に行きたいと思います。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ノヂシャは群生していることが多く淡青色だとあまり目立ちませんがこれだと目立つでしょうね。
こちらで見かけたら初めはノヂシャとわからないかもです。
こんなの見つけたらうれしくなります
でも果たして「真っ白だ」って気が付くかどうか・・・
そちらでは二か所で見られるのなんていいですね
見過ごしているのかな?
今度ノヂシャを見たら、探してみます。