コメント
Unknown
(
山小屋
)
2023-03-29 08:35:55
オトメスミレ・・・
可憐な花ですね。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2023-03-29 11:47:01
コメント有り難うございます。白い花弁に薄紅色の距が可愛いです。
オトメスミレ
(
ohisama
)
2023-03-29 19:04:00
可憐な乙女という印象ですね。
草刈りや雑草防止のシートを貼る作業は
小さな花たちは見向きもされませんね。
残念なことですが作業の効率のためには仕方が無いのか
もしれませんね。
ohisama様
(
多摩NTの住人
)
2023-03-29 20:30:30
コメント有り難うございます。雑草防止シートが張られていたのは驚きましたが、花は何とか残っていました。
オトメスミレ
(
風
)
2023-03-29 21:35:38
始めて名前を知ったとき、距がほんのりと
ピンク色だからだと、勝手に思っていましたが
図鑑に、乙女峠で見つけたから名付けたと書かれていて
ちょっとがっかり?した思い出があります。
スミレ花盛りですね。
乙女菫
(
ふらっと
)
2023-03-29 21:40:42
距だけ色が乗っているのが乙女の印なんですね。
こちらでも雑草除けのシートは勘弁して欲しいという方が居たが、実際に雑草の除去を試みると、とても出来ないということが判り、重点(一点)のみに変えたそうです。欧米とは違いアジアの春夏は雑草天国なのでしょう。
オトメスミレ
(
地理佐渡..
)
2023-03-30 06:05:42
おはようございます。
タチツボスミレの仲間。とは言いましても
素人の当方にはやはり種の特定には悩みそ
うです。いよいよスミレが気になる季節に
なりましたが、悩みも多くなるんですよね。
オトメスミレ
(
楽
)
2023-03-30 06:48:18
シロバナタチツボスミレの距の色がピンクでしたか。
シロバナタチツボスミレは見ていますが、そこまで観察していませんでした。
スミレは僅かな違いで品種名が変わるので、悩ましいです。
風さん
(
多摩NTの住人
)
2023-03-30 07:53:21
コメント有り難うございます。名前の由来は乙女峠でしたね。この姿も乙女のようです。
ふらっと様
(
多摩NTの住人
)
2023-03-30 07:57:01
コメント有り難うございます。これは距のピンクがポイントですね。雑草防止シートは住宅地では止むを得ませんね。雑草除去があちこちで行われていますが大変な作業です。
地理佐渡.様
(
多摩NTの住人
)
2023-03-30 08:02:17
コメント有り難うございます。スミレの季節は楽しいですが名前の同定は悩ましいですね。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2023-03-30 08:04:56
コメント有り難うございます。シロバナタチツボスミレは距まで純白です。個体数は少ないですね。
こんばんは
(
ディック
)
2023-03-30 21:05:46
>数株の生存が確認できた。何とかここで生き延びて欲しい。
よかったですね。
根岸森林公園では、「野草はすべて徹底して丸刈り」で、その代わり「花は花壇に植えます」という方針。まったく味気ないです。
根岸森林公園で、ときおり私がブログに載せる花は、草刈りが間に合わず、次の草刈りまでの間になんとか出てきて、しぶとく生き残った花、ということになります。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2023-03-31 08:02:04
コメント有り難うございます。法面の上の方で何とか生存していました。花を全て花壇に集めるのは何とも風情がありませんね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
可憐な花ですね。
草刈りや雑草防止のシートを貼る作業は
小さな花たちは見向きもされませんね。
残念なことですが作業の効率のためには仕方が無いのか
もしれませんね。
ピンク色だからだと、勝手に思っていましたが
図鑑に、乙女峠で見つけたから名付けたと書かれていて
ちょっとがっかり?した思い出があります。
スミレ花盛りですね。
こちらでも雑草除けのシートは勘弁して欲しいという方が居たが、実際に雑草の除去を試みると、とても出来ないということが判り、重点(一点)のみに変えたそうです。欧米とは違いアジアの春夏は雑草天国なのでしょう。
タチツボスミレの仲間。とは言いましても
素人の当方にはやはり種の特定には悩みそ
うです。いよいよスミレが気になる季節に
なりましたが、悩みも多くなるんですよね。
シロバナタチツボスミレは見ていますが、そこまで観察していませんでした。
スミレは僅かな違いで品種名が変わるので、悩ましいです。
よかったですね。
根岸森林公園では、「野草はすべて徹底して丸刈り」で、その代わり「花は花壇に植えます」という方針。まったく味気ないです。
根岸森林公園で、ときおり私がブログに載せる花は、草刈りが間に合わず、次の草刈りまでの間になんとか出てきて、しぶとく生き残った花、ということになります。