コメント
Unknown
(
平家蟹
)
2024-10-28 08:28:13
この果実は赤が鮮やかでホント綺麗ですね。
同じ葉柄から出ているのにまだ緑色のもあってその対比も面白いです。
黄色のがあったら交通信号だけど中間の色のは見かけませんね。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2024-10-28 16:35:52
コメント有り難うございます。この日は黄色を見ませんでしたが、以前赤、黄、緑が揃ったのを見たことがありました。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c7/06ff785c09a8a2c0f0691be01d90b0a0.jpg
Unknown
(
YAKUMA
)
2024-10-28 18:48:46
ハダカホオズキの実は、艶々していて綺麗ですよね。
私が観察していたところでは、姿を消してしまいました。
残念です。
ハダカホオズキ
(
かえで☆
)
2024-10-28 20:49:38
多摩NTの住人さん 今晩は~♪
ハダカホオズキには、未だ出会っていませんでした★
詰り果実を包む萼片が成長していない姿なんですね~!
連作障害のある植物なら~それでは私には無理そうです。
艶やかで素敵な酸漿ですことね~♪ (o^―^o)
ハダカホオズキ
(
楽
)
2024-10-29 05:56:50
今年は出会いがありませんでしたが、艶やかで綺麗な果実ですね。
同じ実
(
ぴー
)
2024-10-29 07:57:57
おはようございます。
あ~これこれ 同じです。ハダカホウズキでした。
いつか無くなってしまうのですね。3色実ったのも見てみたいです(=^・^=)
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2024-10-29 08:08:35
コメント有り難うございます。これは同じ場所で長く見られないのが困りますね。
かえで☆様
(
多摩NTの住人
)
2024-10-29 08:10:18
コメント有り難うございます。これは同じ場所で長く見られませんが、その分、今まで見られなかった場所に突然現れることがあります。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2024-10-29 08:11:38
コメント有り難うございます。今年は何とか見ることができました。ここで来年見られるかどうかわかりません。
ぴー様
(
多摩NTの住人
)
2024-10-29 08:18:02
コメント有り難うございます。そちらは大きな群落でしたね。長く見られると良いですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
同じ葉柄から出ているのにまだ緑色のもあってその対比も面白いです。
黄色のがあったら交通信号だけど中間の色のは見かけませんね。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c7/06ff785c09a8a2c0f0691be01d90b0a0.jpg
私が観察していたところでは、姿を消してしまいました。
残念です。
ハダカホオズキには、未だ出会っていませんでした★
詰り果実を包む萼片が成長していない姿なんですね~!
連作障害のある植物なら~それでは私には無理そうです。
艶やかで素敵な酸漿ですことね~♪ (o^―^o)
あ~これこれ 同じです。ハダカホウズキでした。
いつか無くなってしまうのですね。3色実ったのも見てみたいです(=^・^=)