コメント
 
 
 
移動 (ディック)
2021-03-21 18:59:01
庭のタチツボスミレが咲く場所が、昨年と違う、ということがよく起きてます。
まあ、草むしりで「100%荒らしていない」と断言はできないですが。
 
 
 
Unknown (Bell3)
2021-03-21 23:16:59
スミレは、仰るように、同じ位置に何年もいてくれませんね。当地でも道路傍で延々と咲いていて、安泰と思っていたのですが、数年で激減してしまいました。
我々が思っている以上に、繊細なのかもしれませんね。
 
 
 
こんばんは (緑の惑星人)
2021-03-22 00:12:50
あの交差点のスミレは懐かしい。
でもつい最近、近隣でも同じような道路の隙間で生きる群生スミレを発見
バイクを降りた足元、偶然ですが見つけました。
似たような環境で、似たような濃いめの紫系。同じ品種なのかな?
 
 
 
スミレ (とんちゃん)
2021-03-22 07:30:31
スミレってまさにこんな感じで咲いているのを見ます~
コンクリの固く土なんかないところなのに・・・
そんなことを思いながら横目に見て歩くのです。
確かに消えてしまうこともたびたびでいつまでも安泰というわけにはいかないのでしょうね
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2021-03-22 08:01:21
コメント有り難うございます。タチツボスミレも少しずつ移動しているようですね。突然群生が出来たり消えたりします。
 
 
 
緑の惑星人様 (多摩NTの住人)
2021-03-22 08:16:10
コメント有り難うございます。この交差点のスミレはずいぶん少なくなりました。そちらでも見つかって良かったですね。
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2021-03-22 08:19:15
コメント有り難うございます。スミレはアスファルトの隙間などに咲いていることが多いですね。年々場所が変わっています。
 
 
 
Bell3様 (多摩NTの住人)
2021-03-22 08:22:10
コメント有り難うございます。そちらでも同じ状況でしたか。仰るように繊細な花ですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。