コメント
Unknown
(
ディック
)
2021-03-27 19:01:19
高尾山が近いとよいですねぇ。
いろいろと見られてうらやましい。
こんばんは
(
山ぼうし
)
2021-03-27 23:27:55
どんどん出てきますね。
“サイシン”という名前にはピンときませんが、似ている葉の持ち主があったのですね~。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2021-03-28 07:37:13
コメント有り難うございます。高尾山はスミレの宝庫と言われています。この時期は特に花が多いです。
山ぼうし様
(
多摩NTの住人
)
2021-03-28 07:41:17
コメント有り難うございます。これはスミレらしくない名前ですね。
ナガバノスミレサイシン
(
とんちゃん
)
2021-03-28 09:05:26
歩を進めるごとに!!!スミレが迎えてくれるようでぜいたくな山歩きですね
こうなると一日経るともうほかの花が!ということになりそう
ナガバノスミレサイシンとすぐに分かるようになると楽しさも倍増でしょう♪
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2021-03-28 10:58:41
コメント有り難うございます。これは比較的わかり易いスミレです。この白花もあります。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
いろいろと見られてうらやましい。
“サイシン”という名前にはピンときませんが、似ている葉の持ち主があったのですね~。
こうなると一日経るともうほかの花が!ということになりそう
ナガバノスミレサイシンとすぐに分かるようになると楽しさも倍増でしょう♪