コメント
Unknown
(
tona
)
2023-06-06 09:28:40
ああ、日本各地というのに残念ながら見たことがありません。
tona様
(
多摩NTの住人
)
2023-06-06 12:20:47
コメント有り難うございます。日本各地に分布しているようですが個体数は少ないでしょうね。私は自生は見たことが無く、これは東京都薬用植物園のものです。
日本各地に?
(
panda
)
2023-06-06 23:54:46
日本全国と言っても、長崎にはないようです。
どこかで出会えることを願って、花の形覚えました。
ちょっと地味だけど、黄色がかわいいです。
ヨコグラノキ
(
地理佐渡..
)
2023-06-07 06:09:18
おはようございます。
面白い名です。もともと地名だったのですね。
これなら納得いくなと..
ですが、こちらで見られるのかなぁ。初めて
名も聞くし、花も見ています。
panda様
(
多摩NTの住人
)
2023-06-07 07:40:56
コメント有り難うございます。図鑑などでは分布域は全国となっていますが、そもそも個体数は少ないでしょうね。当地でも植物園でしか見ていません。
地理佐渡.様
(
多摩NTの住人
)
2023-06-07 07:43:16
コメント有り難うございます。これは牧野博士の地元で見つかり博士の命名です。これは植物園のもので名札が付いているのでわかりますが、自生のものを見つけるのは難しそうです。
次々お初の名前
(
由木の住人
)
2023-06-07 07:59:22
ホシザキユキノシタ、ムラサキムヨウラン、ヨコグラノキ・・・次々お初の名前ばかりです。まずは文字を追っています。
由木の住人様
(
多摩NTの住人
)
2023-06-07 13:54:37
コメント有り難うございます。ヨコグラノキは牧野博士の紹介番組で名前を知り東京都薬用植物園で偶然見ることができました。ムラサキムヨウランはこの時期の高尾山で人気者です。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
どこかで出会えることを願って、花の形覚えました。
ちょっと地味だけど、黄色がかわいいです。
面白い名です。もともと地名だったのですね。
これなら納得いくなと..
ですが、こちらで見られるのかなぁ。初めて
名も聞くし、花も見ています。