コメント
Unknown
(
山小屋
)
2025-02-09 08:26:08
キブシ・・・
こちらでもまだ固い蕾です。
Unknown
(
平家蟹
)
2025-02-09 09:18:34
偶に気の早いのがいますね。
一人だけ目立とうとしたのか(笑)
しかし同じ花序の他の蕾はまだ固く当分咲きそうにもないのになんでこれだけ咲いたんでしょうね。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2025-02-09 17:37:43
コメント有り難うございます。どれもまだまだ固い蕾ですね。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2025-02-09 17:40:55
コメント有り難うございます。ユキヤナギでは時々フライングを見ますがキブシでは初めて見ました。中には変わり者がいるのですね。
Unknown
(
YAKUMA
)
2025-02-09 18:35:31
キブシの花芽ですね。
こちらでもまだ堅いつぼみです。
フライングしてしまった花は、この寒さで傷んでしまうでしょうかね。
この様子は見たことがありません。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2025-02-09 19:24:58
コメント有り難うございます。これは早過ぎましたね。ユキヤナギでは度々見ていますが、キブシでは初めて見ました。
キブシ
(
地理佐渡..
)
2025-02-10 06:04:00
おはようございます。
もうこんなかという感じです。
早いです。
地理佐渡.様
(
多摩NTの住人
)
2025-02-10 07:09:46
コメント有り難うございます。今年は積雪が無く樹々の冬芽は順調に育っているようです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
こちらでもまだ固い蕾です。
一人だけ目立とうとしたのか(笑)
しかし同じ花序の他の蕾はまだ固く当分咲きそうにもないのになんでこれだけ咲いたんでしょうね。
こちらでもまだ堅いつぼみです。
フライングしてしまった花は、この寒さで傷んでしまうでしょうかね。
この様子は見たことがありません。
もうこんなかという感じです。
早いです。