コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2023-10-26 09:19:28
アサギマダラはもう長い間見ていません。
標識の文字が書かれているのを見てみたいけどもう宝くじ並みの確率なんだろうな。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2023-10-26 13:11:14
多摩NTの住人さん
こんにちは
アサギマダラに出会えましたか
羨ましい!
私は、10年ほど前に志賀高原で見ることができました
良く行く植物園でフジバカマが咲いていたので
出会えるかな、と期待していましたが・・・
多分無理でしょうね
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2023-10-26 16:41:42
コメント有り難うございます。アサギマダラの総数に比べれば調査する人はかなり少ないでしょうね。仰る通り宝くじの確率ですね。
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2023-10-26 16:43:19
コメント有り難うございます。高尾山には食草のキジョランが多いのでアサギマダラは良く見ます。これからの季節は低地でも見られそうです。
 
 
 
なかなか来てくれない (ぶちょうほう)
2023-10-26 22:48:50
多摩NTの住人様 こんにちは
拙庭のフジバカマの株数を増やして、この蝶が飛来してくれることを心待ちにしていますが、今年も来てくれないようです。
きっと彼らの帰っていくコースから外れているのでしょうね。
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2023-10-27 07:48:46
コメント有り難うございます。成虫はフジバカマを好むようですね。高尾山には幼虫の食草のキジョランが多いです。キジョランは庭には不向きですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。