コメント
Unknown
(
平家蟹
)
2021-10-09 12:40:17
この仲間は区別が難しいですね。
初めて見つけたのは確かに葉を揉むとレモンの香りがしたのですがその後はレモンエゴマと言われてもレモンの香りなのか普通にシソの香りなのかよくわかりませんでした。
レモンエゴマ
(
granma
)
2021-10-09 12:51:21
レモンエゴマ、見たことがあり香りもかすかにレモンに似ていましたが、自分では探せず一緒にいる方に
教えて頂きました。先日撮ったヒメジソにちょっと似ていますが花の色が違いました。
Unknown
(
koyuko
)
2021-10-09 13:28:30
エゴマの花に良く似ていますね。
臭いで区別するのですね。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2021-10-09 16:11:50
コメント有り難うございます。個体や時期によって香りが異なりますね。初めて嗅いだ時はレモンの香りはほとんどありませんでしたが、これはしっかりレモンでした。
granma様
(
多摩NTの住人
)
2021-10-09 16:14:32
コメント有り難うございます。花はヒメジソよりも大きいです。
koyuko様
(
多摩NTの住人
)
2021-10-09 16:16:13
コメント有り難うございます。これはエゴマの変種ですね。レモンの香りがします。
秋ですねえ
(
風
)
2021-10-09 18:38:02
高知は真夏のような暑さですが、野山の草花は秋に移行していますねえ。
レモンエゴマは、高尾山で最初見つけられたがですねえ。
巡り巡って実家の裏山にも生えております。
子どもの頃は知らなかったですが、植物調査で教わりました。
風さん
(
多摩NTの住人
)
2021-10-10 07:55:57
コメント有り難うございます。レモンエゴマは貴地でも見られるのですね。植物はすっかり秋の様相です。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
初めて見つけたのは確かに葉を揉むとレモンの香りがしたのですがその後はレモンエゴマと言われてもレモンの香りなのか普通にシソの香りなのかよくわかりませんでした。
教えて頂きました。先日撮ったヒメジソにちょっと似ていますが花の色が違いました。
臭いで区別するのですね。
レモンエゴマは、高尾山で最初見つけられたがですねえ。
巡り巡って実家の裏山にも生えております。
子どもの頃は知らなかったですが、植物調査で教わりました。