コメント
Unknown
(
平家蟹
)
2022-07-28 20:25:27
夏に咲くキジムシロ属ですか、ダイコンソウと直接比較すると違いは明らかですが知らないとヘビイチゴとかと間違えそうです。
ミツモトソウ
(
ちごゆり嘉子
)
2022-07-29 05:45:54
ミツモトソウは、初めて聞く名前なんです。出会っているかどうか分かりません
ありがとうございます。
ミツモトソウ
(
地理佐渡..
)
2022-07-29 06:21:32
おはようございます。
気にしていなかったですけど、キジムシロ
の仲間なのですね。こちらでも見かけるかなぁ。
ここしばらくは天候のことなどもありまし
て、週末はたいして出かけることも無く過
ごしていました。
ミツモトソウ
(
楽
)
2022-07-29 06:38:48
出会いはありませんが、ダイコンソウと並べていただくと、似ていて小さいのですね。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2022-07-29 08:00:37
コメント有り難うございます。花期が違うのと草丈が高くなるので違いがわかります。ダイコンソウと並んで咲いていました。
ちごゆり嘉子様
(
多摩NTの住人
)
2022-07-29 08:09:57
コメント有り難うございます。花期は夏なのでそちらでも山地で見られるかも知れません。
地理佐渡..様
(
多摩NTの住人
)
2022-07-29 08:11:22
コメント有り難うございます。花はキジムシロにそっくりです。東京は雨もありますが日中は晴れる日が多いです。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2022-07-29 08:12:15
コメント有り難うございます。ダイコンソウと見間違えそうですが、花の大きさや葉の形が違います。
ミツモトソウ
(
風
)
2022-07-29 22:43:53
初めて聞きましたキジムシロやミツバツチグリもあいまいなまま、ダイコンソウなら分かるけどと、不真面目この上もなく、やはり実物を見慣れていると、迷うことなくわかると思うこの頃です。
高尾山、色々なコースの名前がついているんですね。
どこにどんな花が咲いているか、記録用にはいいですね。
風さん
(
多摩NTの住人
)
2022-07-30 07:58:34
コメント有り難うございます。キジムシロとミツバツチグリの花はそっくりですね。高尾山には色々な登山道があり場所によって違う花が色々あります。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ありがとうございます。
気にしていなかったですけど、キジムシロ
の仲間なのですね。こちらでも見かけるかなぁ。
ここしばらくは天候のことなどもありまし
て、週末はたいして出かけることも無く過
ごしていました。
高尾山、色々なコースの名前がついているんですね。
どこにどんな花が咲いているか、記録用にはいいですね。