コメント
ミヤマナミキ
(
かえで☆
)
2021-10-27 14:03:11
まぁ、これはこれは・・・!!
タツナミソウの仲間の、
ミヤマナミキの果実が落ちた後の姿ですか~??
タツナミソウも、ナミキソウも知ってはいましたが
花の時しか出ってなくて、この様な姿になるとは・・・
知りませんでした。 とっても吃驚です~♪
>片口竹笊のような萼片の下唇は長さ3~4ミリ。
想像を超えて 変わっていますよね~!!
タツナミソウも、ナミキソウも恋しくなりました。
かえで☆様
(
多摩NTの住人
)
2021-10-27 16:05:01
コメント有り難うございます。タツナミソウの仲間は皆同じような果実になりますね。これは果実がすっかり無くなっていました。来年はもう少し早い時期に観察してみます。
Unknown
(
平家蟹
)
2021-10-27 19:30:42
これはもうどう見てもスコップですね。
知らずにこんなの見たら頭を捻りそう。
ミヤマナミキ
(
とんちゃん
)
2021-10-28 07:08:20
面白い形!
こんなの見てもなに?って思いそうですが
結局何もわからずに通り過ぎると思います。
ちりとりの形みたいにも見えるし♪
Unknown
(
フクジイ
)
2021-10-28 07:30:20
多摩NTの住人さん
おはようございます
これは、萼なのですね
花弁かと思いました
それに、果実の熟成は面白いのですね
成熟すると、果実が飛び出す
大切に育成しているのですね
面白いです
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2021-10-28 10:48:00
コメント有り難うございます。果実が残っているところを撮りたかったのですが時期を逃しました。
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2021-10-28 10:52:17
コメント有り難うございます。大きさはわずか3~4ミリで足元にありますから見逃すことも多いです。
フクジイ様
(
多摩NTの住人
)
2021-10-28 10:54:56
コメント有り難うございます。果実期には花冠は全て落ちていますね。これは果実も落ちた後でした。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
タツナミソウの仲間の、
ミヤマナミキの果実が落ちた後の姿ですか~??
タツナミソウも、ナミキソウも知ってはいましたが
花の時しか出ってなくて、この様な姿になるとは・・・
知りませんでした。 とっても吃驚です~♪
>片口竹笊のような萼片の下唇は長さ3~4ミリ。
想像を超えて 変わっていますよね~!!
タツナミソウも、ナミキソウも恋しくなりました。
知らずにこんなの見たら頭を捻りそう。
こんなの見てもなに?って思いそうですが
結局何もわからずに通り過ぎると思います。
ちりとりの形みたいにも見えるし♪
おはようございます
これは、萼なのですね
花弁かと思いました
それに、果実の熟成は面白いのですね
成熟すると、果実が飛び出す
大切に育成しているのですね
面白いです