コメント
 
 
 
フクジイ (フクジイ)
2024-10-06 08:53:01
多摩NTの住人さん
おはようございます
正面から綺麗に撮られましたね
ミズヒキは、毎年撮っていますが、こんなに綺麗なツートンカラーであったとは知りませんでした
と言うのも、今までは横から撮っていたから気づかなかったのでしょうか
今度、機会あれば正面から撮ってみます
 
 
 
Unknown (koyuko)
2024-10-06 10:09:15
ツートンカラーの水引 綺麗ですね。
赤一色しか撮った事が無いです。
 
 
 
ミズヒキ (ディック)
2024-10-06 11:02:15
赤も白も、自宅庭にあるのですが、今年は春に傷めた指が悪化し、かみさんも膝を痛め、孫たちの世話にも手が掛かるので、庭がほったらかしになり、フジは剪定できずにとうとう数輪しか咲かず、大荒れの庭は放置状態で諦めております。

ミズヒキはどこにあるのかわからないし、徹底的に草刈り(笹刈り)をしないと、歩くにも不自由。
従来委託していた植木屋さんは引退してしまい、「一本の木の剪定にいくら」と見積もる最近のシステムで頼んだら、いくらかかるかわからない。伝手を辿っていろいろと頼んだりしていますが、結果的に庭は荒れ放題です。
ブログにある紅白のミズヒキの写真。あれは庭のどこで撮影したのだろう? という状態。
やりたいこと、やらねばならないことが多すぎて、もがいております。
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2024-10-06 12:34:29
コメント有り難うございます。久し振りに小さな花を撮ってみました。花被片の違いは面白いですね。そちらでも是非ご覧下さい。
 
 
 
koyuko様 (多摩NTの住人)
2024-10-06 12:36:16
コメント有り難うございます。ミズヒキは赤一色に見えますが、良く見るとこのように白い部分があります。是非お近くでご確認下さい。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2024-10-06 12:43:37
コメント有り難うございます。指の怪我は大変ですね。どうぞお大事になさって下さい。庭の手入れは少し手を抜くと手が付けられなくなりますね。若い頃は酷暑の中でも平気でしたが最近は涼しい日に休み休みやっています。
 
 
 
Unknown (とんとん)
2024-10-06 13:33:12
ご無沙汰しました。
間が空いても、しぶとく続けるつもりですので、よろしくお願いします。

ミズヒキとシンミズヒキの見分け、楽しそうですね。
つい忘れがちでしたが、また楽しみが増えました。
 
 
 
とんとん様 (多摩NTの住人)
2024-10-06 15:50:00
コメント有り難うございます。お久し振りですね。ミズヒキは最近は素通りでしたが、改めて花被片を観察しました。
 
 
 
Unknown (とりこ)
2024-10-06 16:46:53
これは美しい
紅白しっかり色分けされて
水引ですね~
シンミズヒキも見てみたいです
 
 
 
ミズヒキ ()
2024-10-07 05:36:32
ミズヒキは花が終わった後に出会うことが多く、こんな綺麗な開花状態には出会えません。
観察力不足ですね。
 
 
 
とりこ様 (多摩NTの住人)
2024-10-07 07:54:46
コメント有り難うございます。ミズヒキの花被片は色違いになっているのが面白いですね。シンミズヒキも探してみて下さい。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2024-10-07 08:01:00
コメント有り難うございます。これは小さいので花だか果実だかわかりにくいですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。