コメント
Unknown
(
平家蟹
)
2025-02-01 12:00:03
これはまさしくバラですね。
花とか蕾とかいろんなのに同様の構造が見られますが数学的法則があるんでしょうね。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2025-02-01 16:23:10
コメント有り難うございます。植物のこういう形は時々見ますね。ヒマワリの種子の並び方は数学的に説明されていましたが、これも説明できるでしょうかね。
Unknown
(
YAKUMA
)
2025-02-01 21:10:40
1個1個を見るよりもこうしてまとまった姿は、よりバラの花が咲く様子に見えますね。
面白い姿です。
こんばんは
(
緑の惑星人
)
2025-02-01 23:15:46
凄い量のバラですね。こんなに見つかりましたか。
公園管理者がいつも先に回収しているのと思っていました。
先日、神代植物公園でも拾ったのですが、すぐバラバラになり
跡かたも無くなりましt。
面白い
(
地理佐渡..
)
2025-02-02 07:21:07
おはようございます。
なるほどローズとつくだけある雰囲気でしたね。
ヒマラヤスギ。探せばあると思いますが、気に
して見ていないなぁ。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2025-02-02 07:58:15
コメント有り難うございます。ここではたくさんの果実が落ちていました。
緑の惑星人様
(
多摩NTの住人
)
2025-02-02 07:59:41
コメント有り難うございます。果実が多い年と少ない年がありますね。神代植物公園では少なかったように思います。
地理佐渡.様
(
多摩NTの住人
)
2025-02-02 08:00:21
コメント有り難うございます。これはまさにバラの花ですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
花とか蕾とかいろんなのに同様の構造が見られますが数学的法則があるんでしょうね。
面白い姿です。
公園管理者がいつも先に回収しているのと思っていました。
先日、神代植物公園でも拾ったのですが、すぐバラバラになり
跡かたも無くなりましt。
なるほどローズとつくだけある雰囲気でしたね。
ヒマラヤスギ。探せばあると思いますが、気に
して見ていないなぁ。