コメント
Unknown
(
平家蟹
)
2023-08-01 12:49:54
こうやって見ると確かに葉ですね。
説明されなければゴミが入ってるかと思うけどミジンコは入ってますか。
ミジンコにとっては訳のわからない内にあの世行きですね
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2023-08-01 17:36:17
コメント有り難うございます。撮っている時は気付きませんでしたが、拡大してミジンコだとわかりました。企画展のための水槽ですがやはりエサが必要ですね。
捕虫葉
(
夕菅
)
2023-08-01 20:44:45
お家のすぐ近くでこんな観察が出来ていいですね。
花は8月初旬に咲くとか、でも室内では閉鎖花になってしまうのでしょうか。
マクロの目
(
ぶちょうほう
)
2023-08-01 22:22:44
多摩NTの住人様 こんにちは
ムジナモの一連のレポートを興味深く拝見しました。
朝ドラでつい先日やっていたあの植物ですので、タイムリーなことでしたね。
この植物に小生が子供のころならもしかしたら、魚とりの川で出合っていたかもしれませんが、そういうことに興味のない時のことですので、記憶に残るはずがありませんね。
ムジナモを、今回も拡大視した画で見ることができ、ラッキーなことです。
牧野先生は相当視力が良かったのでしょうね。
ムジナモ
(
楽
)
2023-08-02 05:44:42
カメラを水中に入れて、ノーファインダーで撮影ですか。
トリミングしているのでしょうが、水中でもマクロで撮れるのですね。
朝のドラマで..
(
地理佐渡. .
)
2023-08-02 06:21:54
おはようございます。
朝のドラマで紹介されたばかりでしたね。
名も水草としての存在もドラマを見てい
る皆さんに認知されていますからねぇ。
こうして ほうら と紹介されるのはあ
りがたいです。
さて、今夜のこちらは大花火です。
ムジナモ
(
とんちゃん
)
2023-08-02 07:35:35
今回の朝ドラは毎朝一番の楽しみ!
録画予約してあるので 観忘れても大丈夫なんですが
朝は気を付けるようにって言い聞かせているのです。
タイムリーなムジナモ
小さな世界なのに 大きな出来事!
なんか不思議がいっぱいでうまく頭に入りきらない・・・
多摩さんはやっぱり! さすがですね
夕菅様
(
多摩NTの住人
)
2023-08-02 07:45:37
コメント有り難うございます。花が見られればラッキーですが毎日通うのは難しいですね。咲くのは1回で僅かな時間だと聞きます。もう咲いてしまったかも知れません。
ぶちょうほう様
(
多摩NTの住人
)
2023-08-02 07:48:43
コメント有り難うございます。子供の頃は近くに池や沼があったのでもしかしたら私も出会っていたかも知れません。今回は間近で見ることができましたが、肉眼ではとても見えないようなものを博士はきちんと描いていますね。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2023-08-02 07:52:43
コメント有り難うございます。これは水槽の外から撮っています。小さな水槽で上からも横からも見ることができます。
地理佐渡.様
(
多摩NTの住人
)
2023-08-02 07:57:06
コメント有り難うございます。図鑑の絵は見ていましたが、実物を見ると理解が深まりました。昨日は東京はゲリラ雷雨でしたが今夜はそちらも安定した天気のようですね。
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2023-08-02 07:58:47
コメント有り難うございます。今回の朝ドラはとても面白いですね。都立大の企画展でムジナモの実物が見られてラッキーでした。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
説明されなければゴミが入ってるかと思うけどミジンコは入ってますか。
ミジンコにとっては訳のわからない内にあの世行きですね
花は8月初旬に咲くとか、でも室内では閉鎖花になってしまうのでしょうか。
ムジナモの一連のレポートを興味深く拝見しました。
朝ドラでつい先日やっていたあの植物ですので、タイムリーなことでしたね。
この植物に小生が子供のころならもしかしたら、魚とりの川で出合っていたかもしれませんが、そういうことに興味のない時のことですので、記憶に残るはずがありませんね。
ムジナモを、今回も拡大視した画で見ることができ、ラッキーなことです。
牧野先生は相当視力が良かったのでしょうね。
トリミングしているのでしょうが、水中でもマクロで撮れるのですね。
朝のドラマで紹介されたばかりでしたね。
名も水草としての存在もドラマを見てい
る皆さんに認知されていますからねぇ。
こうして ほうら と紹介されるのはあ
りがたいです。
さて、今夜のこちらは大花火です。
録画予約してあるので 観忘れても大丈夫なんですが
朝は気を付けるようにって言い聞かせているのです。
タイムリーなムジナモ
小さな世界なのに 大きな出来事!
なんか不思議がいっぱいでうまく頭に入りきらない・・・
多摩さんはやっぱり! さすがですね