コメント
Unknown
(
koyuko
)
2021-05-07 15:07:38
真っ白で清楚なお花ですね。
山中でお知り合いに会うのは嬉しいですね。
koyuko様
(
多摩NTの住人
)
2021-05-07 17:19:08
コメント有り難うございます。陽が当たって白く見えますが、実際は薄紫色です。今回の遭遇はビックリでした。
再会いいですね
(
ディック
)
2021-05-07 20:40:03
オウギカズラ、初めて見たらキランソウの仲間なのに真っ白!! とびっくりするでしょうね。
緑の惑星人 さん、転居されたのは知ってましたが、そんなに高尾山に近いところでしたか。
新居の環境は、いずれデザイン感覚にも変化をもたらすのかな?
Unknown
(
YAKUMA
)
2021-05-07 23:33:41
この花は初めて知りました。
綺麗ですね。
葉が大きいですかね。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2021-05-08 07:55:15
コメント有り難うございます。これは山道で目立っています。緑の惑星人さんは高尾山が庭になりました。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2021-05-08 08:00:26
コメント有り難うございます。キランソウに比べ花も大きめでした。
オウギカズラ
(
ふらっと
)
2021-05-08 09:17:13
景信山は一度だけ登った事があります。
eバイクで行けるとは良い場所にお住みです。
こうしてオウギカズラを拝見すると地を這うキランソウの仲間からスミレの様にも見えてきます。距が無いか確認しそうなくらい清楚な花ですね。
オウギカズラ
(
山小屋
)
2021-05-08 09:49:47
キランソウ・・・
ツクバキンモンソウ・・・
ニシキゴロモ・・・
似た花がいろいろとありますね。
ふらっと様
(
多摩NTの住人
)
2021-05-08 10:19:16
コメント有り難うございます。景信山はまだ登ったことがありません。今回は途中まででした。オウギカズラは淡い色で綺麗ですね。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2021-05-08 10:19:55
コメント有り難うございます。キランソウの仲間は色々ありますね。
偶然に♪
(
とんちゃん
)
2021-05-08 15:25:04
高尾山での偶然の出会いってなんだかとってもすてきですね
マスクにサングラス・・・普通だとちょっとあやしいってなりそう
オウギカズラは印象に強く残る花になるかもしれませんね
薄紫色なんですね 見てみたいです~
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2021-05-08 15:48:17
コメント有り難うございます。自転車とウォーキングでの偶然の出会いでした。オウギカズラは綺麗な花色です。
シロバナオウギカズラ
(
夕菅
)
2021-05-08 17:01:19
今年ヒイラギソウを庭に植えましたが、オウギカズラは初対面です。
普通は薄紫でシロバナオウギカズラもあるのですね。
高尾山は出会いを楽しめる山、植物だけでなく人にも出会えるなんてお幸せですね。
夕菅様
(
多摩NTの住人
)
2021-05-08 18:05:35
コメント有り難うございます。写真は光線の関係で白く見えますが実際は薄紫色でした。シロバナオウギカズラもあるのですね。高尾山は色々なコースをお互い逆回りすれば会う可能性は高くなりますね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
山中でお知り合いに会うのは嬉しいですね。
緑の惑星人 さん、転居されたのは知ってましたが、そんなに高尾山に近いところでしたか。
新居の環境は、いずれデザイン感覚にも変化をもたらすのかな?
綺麗ですね。
葉が大きいですかね。
eバイクで行けるとは良い場所にお住みです。
こうしてオウギカズラを拝見すると地を這うキランソウの仲間からスミレの様にも見えてきます。距が無いか確認しそうなくらい清楚な花ですね。
ツクバキンモンソウ・・・
ニシキゴロモ・・・
似た花がいろいろとありますね。
マスクにサングラス・・・普通だとちょっとあやしいってなりそう
オウギカズラは印象に強く残る花になるかもしれませんね
薄紫色なんですね 見てみたいです~
普通は薄紫でシロバナオウギカズラもあるのですね。
高尾山は出会いを楽しめる山、植物だけでなく人にも出会えるなんてお幸せですね。