コメント
ラッキョウの花
(
ohisama
)
2024-11-20 16:20:47
毎年ラッキョウを漬けますが花を見たことはありません。
かわいらしい花ですね。
ohisama様
(
多摩NTの住人
)
2024-11-20 20:10:48
コメント有り難うございます。ラッキョウはカレーには欠かせませんね。花はネギ科らしい形です。
こんばんは
(
山ぼうし
)
2024-11-20 20:48:17
へ~このような花ですか。ラッキョウの花は見たことがありません。
調べてみたら、鳥取では景観植物になっているようです。花一輪も花畑もキレイですね~。
こんにちは
(
風
)
2024-11-20 20:50:40
子どもの頃から、畑の縁に植えられているラッキョウを
ホトトギスの鳴くころ、掘り上げて綺麗に掃除して
漬けていましたが、最近はめんどくさく、綺麗に掃除してくれたものを、漬けているという横着者です。
どうかすると、出来上がりを買ったりもしています(汗)
山ぼうし様
(
多摩NTの住人
)
2024-11-20 21:28:45
コメント有り難うございます。ラッキョウはネギ科らしい姿です。観賞用にも良いですね。
風さん
(
多摩NTの住人
)
2024-11-20 21:31:42
コメント有り難うございます。ラッキョウ作りはなかなか大変でしょうね。その季節になるとスーパーではラッキョウ作りのセットが売られていますが、我が家はもっぱら小袋のラッキョウを買っています。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
かわいらしい花ですね。
調べてみたら、鳥取では景観植物になっているようです。花一輪も花畑もキレイですね~。
ホトトギスの鳴くころ、掘り上げて綺麗に掃除して
漬けていましたが、最近はめんどくさく、綺麗に掃除してくれたものを、漬けているという横着者です。
どうかすると、出来上がりを買ったりもしています(汗)