コメント
ネジキ
(
granma
)
2021-06-03 17:30:15
ネジキの花、見事に綺麗に並んで咲いていますね。
家の近くでは見ることが出来なくて
いつも東御苑の野草の島近くで見ているのですが
ここ数年新型コロナのせいで見に行かれなくて
残念に思っています。
花は下向きに咲くのに果実は上向きに並んで実るのを
いつも不思議に思っています。
granma様
(
多摩NTの住人
)
2021-06-03 17:38:46
コメント有り難うございます。ここでは数株見られますがここまでの花付きは見たことがありませんでした。花が下向きなのは梅雨時の開花で花粉が流れないようにしていると思います。果実は上向きで種子を少しでも遠くに落とそうとする戦略かと思います。
Unknown
(
平家蟹
)
2021-06-03 18:29:48
ネジキは白い花が連なってぶら下がるように咲く様子がいいですね。
今まで見ていた2本が今年は見当たらず何故だと思いましたが枯れていたようです。
それ程大きな木でもなかったのですが。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2021-06-03 19:25:29
コメント有り難うございます。ネジキの花序は簪飾りのようですね。枯れたのは寿命があるのでしようかね。
ネジキの花
(
ディック
)
2021-06-03 20:22:09
ドウダンツツジがもう少し背丈のある木になって、枝を伸ばして、たくさんの花をぶら下げている感じなのですね。
赤い冬芽を一番先に憶えた、という妙なことをやってしまったので、こういう花だとは知らないでいたのでした。
ネジキって
(
風
)
2021-06-03 21:16:37
春には、塗り箸のような新枝?が見られるのですよね。
こんなに綺麗に咲いて、見事ですね。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2021-06-04 07:45:36
コメント有り難うございます。花はドウダンツツジに似ています。赤い冬芽は美しく見逃せませんね。
風さん
(
多摩NTの住人
)
2021-06-04 07:48:46
コメント有り難うございます。ネジキの冬芽は美しいですね。花は白く清楚です。
見事な花ですね
(
由木の住人
)
2021-06-04 08:14:58
見事な咲きっぷりですね。揃って咲いてとっても綺麗です。日当たりが良いのでしょうか。
長沼公園“栃本尾根”、何年も前のカタクリの時期に行ったままかもしれません。
この時期には東薬大の公開講座があって、駐車場そばにあるネジキの花を楽しみにしていたのですが、このところそれも叶わず、となってしまいました。
*5月22日、ようやく永昌院を訪問出来ました。ナツハゼの咲き残りを確認できました。
駐車場でニッケイの花を眺めていると、奥さんが出てこられてナツハゼを案内して下さいました。
セッコクやオキナグサも見せて頂き、お茶までご馳走になり、おかげ様で楽しい散歩となりました。
由木の住人様
(
多摩NTの住人
)
2021-06-04 08:32:25
コメント有り難うございます。これはカタクリの位置からは更に上の尾根道にあります。永昌院のナツハゼは紅色でしたね。長沼公園長泉寺尾根では淡緑色の花が咲きます。
Unknown
(
山小屋
)
2021-06-04 09:00:28
ネジキの花・・・
行儀よく並んでいますね。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2021-06-04 09:08:43
コメント有り難うございます。これは綺麗に並んでちょうど見頃でした。
ネジキ
(
ohisama
)
2021-06-04 11:40:06
エゴノキの小型版のようですね。
小さなかわいい花が行儀よく並んで見応えがありますね。
ohisama様
(
多摩NTの住人
)
2021-06-04 11:48:30
コメント有り難うございます。遠目に見てエゴノキかと思いました。ずいぶん花付きが良かったです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
家の近くでは見ることが出来なくて
いつも東御苑の野草の島近くで見ているのですが
ここ数年新型コロナのせいで見に行かれなくて
残念に思っています。
花は下向きに咲くのに果実は上向きに並んで実るのを
いつも不思議に思っています。
今まで見ていた2本が今年は見当たらず何故だと思いましたが枯れていたようです。
それ程大きな木でもなかったのですが。
赤い冬芽を一番先に憶えた、という妙なことをやってしまったので、こういう花だとは知らないでいたのでした。
こんなに綺麗に咲いて、見事ですね。
長沼公園“栃本尾根”、何年も前のカタクリの時期に行ったままかもしれません。
この時期には東薬大の公開講座があって、駐車場そばにあるネジキの花を楽しみにしていたのですが、このところそれも叶わず、となってしまいました。
*5月22日、ようやく永昌院を訪問出来ました。ナツハゼの咲き残りを確認できました。
駐車場でニッケイの花を眺めていると、奥さんが出てこられてナツハゼを案内して下さいました。
セッコクやオキナグサも見せて頂き、お茶までご馳走になり、おかげ様で楽しい散歩となりました。
行儀よく並んでいますね。
小さなかわいい花が行儀よく並んで見応えがありますね。