コメント
 
 
 
Unknown (山小屋)
2024-06-25 10:37:10
エゾススラン・・・
見たことがありません。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2024-06-25 16:40:10
すずらんのイメージはまるでないけどラン科なのはわかりますね。
カキラン属ですか、本家は派手だけどこちらは地味すぎ。
なんでこの名前なんなんでしょう。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2024-06-25 20:02:58
コメント有り難うございます。これはここでしか見ていません。個体数は少ないようです。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2024-06-25 20:13:26
コメント有り難うございます。カキランの別名がスズランですが、クサスギカズラ科のスズランとは全く違う種ですね。全国に分布しているのにエゾの名前は不思議ですね。
 
 
 
エゾスズラン ()
2024-06-26 07:53:08
スズランのイメージとは大きくかけ離れていると感じましたが、カキランの別名がスズランでしたか。
カキランの華やかさは無いものの、形状的には似ているのかな?
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2024-06-26 08:21:11
コメント有り難うございます。花が鈴なりに付くので名付けられました。カキランのように花被片がパッチリとは開きませんね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。