コメント
Unknown
(
tona
)
2022-03-08 14:23:44
イヌビワはイヌが付くので実が成って?もビワみたいに美味しく食べられないのかと調べもしないで勝手に思いました。
鎌倉殿の13人、全部言えません。そのうちわかるのでしょうね。
tona様
(
多摩NTの住人
)
2022-03-08 15:17:42
コメント有り難うございます。イヌビワの果実は食用には向かないようです。鎌倉殿の13人の名前は私も覚えていません。関係は理解しても名前まではとても覚えられませんね。
イヌビワ
(
ohisama
)
2022-03-08 20:38:43
殆どの葉痕や冬芽は茶系が多いけど
緑系のは珍しいですね。
イヌも気の毒です。
ohisama様
(
多摩NTの住人
)
2022-03-09 07:47:43
コメント有り難うございます。緑色は珍しいですね。コクサギの芽吹き直前は緑色が見えます。
Unknown
(
フクジイ
)
2022-03-09 08:15:22
多摩NTの住人さん
おはようございます
変わった形の冬芽ですね
どんな花が咲くのか、興味があり検索してみましたが
花も特徴ある面白い花ですね
花なのか果実なのか、よく分かりませんでした
Unknown
(
山小屋
)
2022-03-09 10:19:37
イヌビワ・・・
野生のサルが大好物のようです。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2022-03-09 12:37:04
コメント有り難うございます。これは人間の食用にはなりませんね。
フクジイ様
(
多摩NTの住人
)
2022-03-09 12:39:08
コメント有り難うございます。これはイチジクと同じで花は開きません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
鎌倉殿の13人、全部言えません。そのうちわかるのでしょうね。
緑系のは珍しいですね。
イヌも気の毒です。
おはようございます
変わった形の冬芽ですね
どんな花が咲くのか、興味があり検索してみましたが
花も特徴ある面白い花ですね
花なのか果実なのか、よく分かりませんでした
野生のサルが大好物のようです。