コメント
あるものですね。
(
ぶちょうほう
)
2022-02-12 17:25:24
多摩NTの住人様 こんにちは
ヤブザクラという自然交配種まで出てきましたか。
これも初めて聞く名前ですが、いろいろあるものですね。
種子が出来ないのに、多摩丘陵で多く自生できるということは不思議に思いました。
こんばんは2
(
風
)
2022-02-12 21:18:20
ヤブザクラと言う名前、初めて聞きました。
交雑してできたとのことですが、多摩NTの住人さん所では、サクラの事調べている方がいますか。
色々発見がありますね。
ぶちょうほう様
(
多摩NTの住人
)
2022-02-13 08:14:05
コメント有り難うございます。3倍体で種子ができませんが、おそらく挿し木や接ぎ木で増やしたと思われます。
風さん
(
多摩NTの住人
)
2022-02-13 08:21:00
コメント有り難うございます。私の知人にはいませんが、当地の多摩森林科学園には多くのサクラがあり色々研究会されているようです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ヤブザクラという自然交配種まで出てきましたか。
これも初めて聞く名前ですが、いろいろあるものですね。
種子が出来ないのに、多摩丘陵で多く自生できるということは不思議に思いました。
交雑してできたとのことですが、多摩NTの住人さん所では、サクラの事調べている方がいますか。
色々発見がありますね。