コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2023-05-27 12:31:36
今日はいちごシリーズですね。
このオレンジ色の果実はつい手を伸ばします。
酸味が強くて美味しいですね。
こちらではナガバモミジイチゴばかりですが違いはよくわかりません。
 
 
 
モミジイチゴ (かえで☆)
2023-05-27 13:56:09
多摩NTの住人さん こんにちは!

懐かしいですね~モミジイチゴ★ (⌒∇⌒)
千葉県の、実家の傍には川があって、
川岸には、大きなモミジイチゴの木がありました。
シーズンになると食べ放題~それは美味しかったです。
時々台風で、洪水被害を蒙りましたが...昔日の
想い出の中には、この黄色のキイチゴが燦然と輝いて
います。

今日のイチゴシリーズは、いいですね!
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2023-05-27 14:23:57
コメント有り難うございます。せっかくなのでイチゴシリーズで纏めました。これは美味しいですね。ナガバモミジイチゴは知りませんでした。
 
 
 
かえで☆様 (多摩NTの住人)
2023-05-27 14:28:03
コメント有り難うございます。この果実は美味しいですね。見つけるとつい食べてしまいます。今日はイチゴシリーズで纏めました。
 
 
 
モミジイチゴ (keitann)
2023-05-27 22:37:42
こんばんは。

火曜日に帰宅しました。
丁度一週間前に、昔の山仲間が植物ガイドをしているという千葉の公演を散策してきました。
やはりこの時期なのでモミジイチゴの果実が実っていて、お味見してきました。
四国でもナガバモミジイチゴばかりなのですが、葉の形はそう違わないように思いました。

この季節になると、徳島の山を一緒によく登った岡山の山仲間を思い出します。ナガバモミジイチゴが美味しいということをご存じなかったようで、教えてあげて召しあがったところ美味しいと喜ばれました。
でも、その翌々年に肝臓がんで亡くなられました。
モミジイチゴを見るとその方を思い出します。
 
 
 
keitann様 (多摩NTの住人)
2023-05-28 07:46:47
コメント有り難うございます。そちらはナガバモミジイチゴなのですね。見比べてみたいものです。モミジイチゴは美味しいですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。