コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2025-01-30 10:34:55
雄しべの葯なんてすぐ落ちるのに随分長く残っていたんですね。
公園スタッフでさえ見逃していたのを見つけたのも凄い。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2025-01-30 11:42:53
コメント有り難うございます。ハチクの開花もそうでしたが、雄蕊の葯は長く残っていることが多いです。遊歩道脇ではなくサイクリングロード沿いの藪なのでかえって見つけにくかったと思います。私はこの道を時々走っていますがそもそもここにクロチクがあるのは見逃していました。
 
 
 
中々見ない (地理佐渡..)
2025-01-31 06:54:20
おはようございます。

クロチク。名は知りませんでしたが、
ネットで調べて見ますとどこかで見
ているなというものでした。

さすがに花は見ることないですけどね。
 
 
 
地理佐渡.様 (多摩NTの住人)
2025-01-31 08:06:15
コメント有り難うございます。クロチクは和風庭園などで見られることがあります。花は120年に一度開花すると言われています。
 
 
 
クロチク (かえで☆)
2025-01-31 20:15:19
凄いですね~~♪
多摩NTの住人さんが 発見されましたか!

(^▽^)/これは日頃の、熱心真面目な行いの
賜物ですね~♪ おめでとうございます!
もう~スタッフさんのお仲間ですね☆★
 
 
 
かえで☆様 (多摩NTの住人)
2025-02-01 07:56:09
コメント有り難うございます。これは偶然の発見でした。こういうのは嬉しいですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。