コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2023-10-20 20:05:07
トリカブトの仲間は局地性が強いのも多いのでこれも筑波山限定可と思ったら中国地方辺りまで分布してますか。
葉の裂け方がこの仲間の区別点ですがさすがに裂け方だけでは無理ですよね。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2023-10-20 23:36:22
私もこの花を見たくて先日行ってきましたが、見つけられませんでした。
そこでは終わっていたようです。
 
 
 
ツクバトリカブト ()
2023-10-21 05:32:37
ツクバトリカブトも、平年より開花が遅れていたけれど、舞岡公園のブログで開花しているのを確認しました。
 
 
 
トリカブト (地理佐渡. .)
2023-10-21 07:17:04
おはようございます。

秋が深まってきましたので、次第にみられる
野草も限られてきました。トリカブトの仲間
は、長岡市郊外の山では見ないですねぇ。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2023-10-21 07:39:31
コメント有り難うございます。トリカブトは色々な変種が存在しますね。葉の形以外でもポイントがあるのでしょうが良くわかりません。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2023-10-21 07:47:44
コメント有り難うございます。早いところではもう終わりでしょうか。ここではまだ奇麗な状態でした。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2023-10-21 07:52:00
コメント有り難うございます。そちらでも開花しましたか。花はしばらく見られますね。
 
 
 
地理佐渡.様 (多摩NTの住人)
2023-10-21 07:54:50
コメント有り難うございます。猛暑だったのにあっという間に晩秋の雰囲気ですね。トリカブトは野山で見ることは稀で公園の敷地内の自生のものがこうして管理されています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。