コメント
黄花のアマナがあるとは…
(
ディック
)
2021-03-31 18:57:38
へえー、いろいろあるんですねえ。
来年辺り、高尾山の近くで宿を捜したいなあ…。
明日から双子の孫たちが保育園へ行きます。
それは定着すればよいことなのだけれど、最初は「お試し保育」とかいって、まずは慣れること。
だからたとえば2時間とかで迎えに行かなければなりません。
母親は明日からフルタイムの仕事。
私とかみさんに負担がのしかかります。
花散策はしばらくは身近ですまさなければなりません。
こんにちは
(
風
)
2021-03-31 19:06:05
キバナノアマナ、この花の咲き方と言うか、つき方特徴ですよね。
高知県植物誌によると、2000年に本川村で確認され写真があると書かれていますが、標本採取は書かれていません。
Unknown
(
tona
)
2021-03-31 19:19:53
かなり前ですが私も同じところで初めてキバナノアマナを見ました。
飛び上がって喜んだものです。
その後お目にかかれません。
久しぶりに拝見出来、有難うございました。
Unknown
(
YAKUMA
)
2021-03-31 23:18:18
キバナノアマナも咲いているんですね。
さすが高尾です。
ゆっくりと歩き回りたいです。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2021-04-01 07:48:32
コメント有り難うございます。高尾山は日帰りでも色々見られますよ。お孫さんの成長は早いですね。我が家もそろそろそういう世話をしたいです。
風さん
(
多摩NTの住人
)
2021-04-01 07:50:42
コメント有り難うございます。これは自生ではなく植栽されているものです。花は大きく開きますね。
tona様
(
多摩NTの住人
)
2021-04-01 07:51:43
コメント有り難うございます。小仏川沿いは良い散策路ですね。色々な花が楽しめます。
キバナノアマナ
(
楽
)
2021-04-01 07:52:14
アマナは毎年見ていますが、キバナノアマナは初めて。
花茎が枝分かれして、複数の花が咲くのですね。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2021-04-01 08:00:02
コメント有り難うございます。これは植栽ものですが、小仏川沿いでは色々な花が見られます。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2021-04-01 08:06:16
コメント有り難うございます。私も黄花は初めて見ました。普通のアマナとは少し違いますね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
来年辺り、高尾山の近くで宿を捜したいなあ…。
明日から双子の孫たちが保育園へ行きます。
それは定着すればよいことなのだけれど、最初は「お試し保育」とかいって、まずは慣れること。
だからたとえば2時間とかで迎えに行かなければなりません。
母親は明日からフルタイムの仕事。
私とかみさんに負担がのしかかります。
花散策はしばらくは身近ですまさなければなりません。
高知県植物誌によると、2000年に本川村で確認され写真があると書かれていますが、標本採取は書かれていません。
飛び上がって喜んだものです。
その後お目にかかれません。
久しぶりに拝見出来、有難うございました。
さすが高尾です。
ゆっくりと歩き回りたいです。
花茎が枝分かれして、複数の花が咲くのですね。