コメント
 
 
 
Unknown (tona)
2021-02-02 11:31:40
これがセンダンの実なのですね。
センダンはなかなかになくて植物園に行かないと見られません。鎌倉に立派なのがありましたが度の辺りかも忘れました。
閏年を何故減らすか納得しました。
2100年には今生まれた赤ちゃんも80才になるのですね。
どんなになっているのでしょうか。
 
 
 
Unknown (koyuko)
2021-02-02 11:42:55
2月2日 今年は「節分の日」ですね。最初??3日じゃないの?
良く分かりました。コロナの為 豆まきの行事は方々で中止になりました。
 
 
 
節分 (とんちゃん)
2021-02-02 16:12:14
節分の日のこと 複雑で正確な理由から今年は2/2になったのですね
理由を何回聞いても自分の言葉では言えないです
センダンの果実いっぱい これを見ると確かに♪
豆がいっぱいまかれたようです~
 
 
 
tona様 (多摩NTの住人)
2021-02-02 16:38:25
コメント有り難うございます。当地ではセンダンが何ヶ所かで見られます。落ちた果実は豆まきのようでした。2100年はどんな未来になっているでしょうかね。
 
 
 
koyuko様 (多摩NTの住人)
2021-02-02 16:40:36
コメント有り難うございます。毎年2月3日が節分でしたから今年は違和感がありますね。我が家では庭先に少し撒くだけです。
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2021-02-02 16:42:15
コメント有り難うございます。今年だけ特別で来年からはまた2月3日が節分です。
 
 
 
センダンの果実 (がちゃばば)
2021-02-02 18:41:32
沢山豆まきをした様なセンダンの果実たちですね!
丁度節分に載せられて素敵です。
恵方巻きがコンビニに山積みされていました。売れ残ったのが、沢山廃棄されて問題になりましたね。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2021-02-02 19:32:56
確かにセンダンの実の姿が、豆撒きあとのようですね。
恵方巻、商魂たくましく思えてしまい、我が家も特にやっておりません。
食品ロスも減らさないといけませんよね。
 
 
 
センダンの実 (ひととき)
2021-02-02 21:45:35
近所にセンダンの木がありますが、その実を食べに毎日ムクドリがやってきます。
実が無くなるまでやって来て、カラが下に沢山落ちています。鳴き声も賑やかなので、早く無くなって欲しい私です。
 
 
 
栴檀は双葉より芳し (tabitohon)
2021-02-03 05:54:40
 長池公園の センダンの実、見たことがあります。おいしそうな実に見えますが、使い途は無いのですかね。落語の「栴檀は双葉より芳し、蛇は寸にしてその態を現す、・・」をすぐに思い出しますね。
 
 
 
がちゃばば様 (多摩NTの住人)
2021-02-03 07:46:10
コメント有り難うございます。まさに豆まき状態でした。恵方巻きの売れ残りは相変わらず多そうです。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2021-02-03 08:00:26
コメント有り難うございます。ここでは無人の豆まきでした。食品ロスは早く解決しなければなりませんね。
 
 
 
センダン ()
2021-02-03 08:03:42
センダンの落果を見て、節分豆まきのようだとは、思いもしませんでしたが、ピッタリ。
こちらでは、果実も少なくなり落果も少しだけ。
 
 
 
ひととき様 (多摩NTの住人)
2021-02-03 08:03:45
コメント有り難うございます。他の柔らかい甘い実が無くなった後はセンダンやイイギリの実にムクドリが集まってきますね。
 
 
 
tabitohon様 (多摩NTの住人)
2021-02-03 08:08:26
コメント有り難うございます。この実は果肉がほとんど無いので人間には美味しくないでしょうね。落語のセンダンはビャクダンのことでこのセンダンとは違う樹のようです。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2021-02-03 08:10:12
コメント有り難うございます。ここでは枝にもまだたくさん残っていました。樹の下は豆まきのようですね。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2021-02-03 08:19:05
多摩NTの住人さん
おはようございます
センダンの実が枝に残っているのは、良く見ますが
こんなに落ちているのは見たことがありません

閏年、こんなに複雑だとは知りませんでした
4年に一度のオリンピックの年ということしか頭になかったです
 
 
 
Unknown (山小屋)
2021-02-03 11:47:29
センダンの実・・・
確かに節分に撒いた豆のように
みえました。
私も恵方巻などという習慣には
馴染めません。


 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2021-02-03 12:04:36
コメント有り難うございます。ここはセンダンが数本植えられているので、果実がたくさん出来ます。閏年の仕組みは良く考えられていますね。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2021-02-03 12:06:45
コメント有り難うございます。ここは豆まきのようでした。恵方巻きは馴染めませんが、どんどん拡がっているようですね。
 
 
 
栴檀の果実 (花ぐるま)
2021-02-03 12:56:20
こんにちは
今日のお天気は最高です
ここしばらくはお天気が続きそうですね
しかも暖かいので過ごしやすいです
センダンの実が一杯落ちていますね~
豆まきをした後のようになっています
これでコロナをやっつけるといいかもですね~
 
 
 
花ぐるま様 (多摩NTの住人)
2021-02-03 15:05:58
コメント有り難うございます。ここではちょうど豆まき状態でした。疫病退散を願いたいですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。