コメント
Unknown
(
平家蟹
)
2022-04-11 15:19:28
レンプクソウは今頃でしたか。
普通花被片の数なんて統一するものですがこれは4と5,どうしてこうなったのか聞いてみたいものです(笑)
もう一度見てみたいけど以前見た場所は落石の危険があるので閉鎖となりました、残念。
レンプクソウ
(
とんちゃん
)
2022-04-11 16:28:42
この花はとても複雑なんですね
今まで考えたこともなかったです。
花を見る機会がまずないため知らないまま過ぎてきました。
八王子方面で一度見たことがあるかないか・・・
花色が珍しいので 何度も見てみたいです!!!
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2022-04-11 18:20:01
コメント有り難うございます。レンプクソウの花期は3~4月です。花の形が違うのは不思議ですね。そちらで見られなくなったのは残念ですね。
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2022-04-11 18:24:22
コメント有り難うございます。これは高尾山で見られますが当地でもここで見られます。変わった形ですね。
Unknown
(
YAKUMA
)
2022-04-11 22:33:45
レンプクソウはまだ見たことがありません。
目立たない感じの花ですね。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2022-04-12 07:49:25
コメント有り難うございます。レンプクソウは草丈が低く花色は葉と同じなので目立ちません。
Unknown
(
山小屋
)
2022-04-12 09:37:47
レンプクソウ・・・
一度じっくり観察してきたいです。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2022-04-12 11:10:45
コメント有り難うございます。これは何度見ても不思議な形の花です。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
普通花被片の数なんて統一するものですがこれは4と5,どうしてこうなったのか聞いてみたいものです(笑)
もう一度見てみたいけど以前見た場所は落石の危険があるので閉鎖となりました、残念。
今まで考えたこともなかったです。
花を見る機会がまずないため知らないまま過ぎてきました。
八王子方面で一度見たことがあるかないか・・・
花色が珍しいので 何度も見てみたいです!!!
目立たない感じの花ですね。
一度じっくり観察してきたいです。