コメント
 
 
 
数年に1度しか咲かない… (ディック)
2021-06-25 20:02:53
今朝はたまたま、米国で17年に1回だけ大発生するセミのことを知りました。
自然はいろいろとおもしろいことをやってくれます。
 
 
 
幸運 (ぶちょうほう)
2021-06-25 22:28:35
多摩NTの住人様 こんにちは
毎年は咲かないという花を見ることが出来て良かったですね。
たとえ地に落ちた花だとしても、高いところで咲くものでしたら仕方ないですね。
小生もこの種類には一本だけ心当たりがあるのですが、それも高木のために未だ花を見るに至っておりません。
 
 
 
ユクノキ (とんちゃん)
2021-06-26 07:27:03
とても貴重な花を見られたのですね
数年に一度・・・生きているうちに見てみたいものです
その上高木過ぎて間近ではよく見えない
落ちた花を鑑賞できるだけでも幸運かもしれない
フジキ ミヤマフジキ 名前に夢だけ乗せて!!!
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2021-06-26 07:54:04
コメント有り難うございます。17年毎発生のセミは私も最近知りました。フジキやユクノキの開花も不思議です。
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2021-06-26 07:56:11
コメント有り難うございます。枝に付いている状態で撮りたかったですが高過ぎました。また次の機会を楽しみに待ちたいと思います。
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2021-06-26 07:57:43
コメント有り難うございます。樹の下は雪が降ったように真っ白でした。開花を見られてラッキーでした。
 
 
 
ユクノキ (keitann)
2021-06-27 15:46:18
やはり数年に一度しか咲かないのですね。

愛媛のタカネバラが咲く山に毎年、その季節に登りに行きます。ちょうど今頃です。行く途中に川の対岸に生えているのですが、季節はたいてい同じ季節に通りがかるのに、咲いてない年があります。咲いている年もあります。
裏年や当たり年はありますが、全く咲かないのも珍しい木ですね。
明後日から息子一家が帰省するので、今年はその季節に行けるかどうかが微妙です。
 
 
 
keitann様 (多摩NTの住人)
2021-06-27 16:26:54
コメント有り難うございます。今年初めて見た花ですが来年以降も観察を続けたいと思います。そちらでも花が見られると良いですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。