コメント
フイリヒナスミレ
(
由木の住人
)
2022-04-07 00:14:33
3号路にもフイリヒナスミレがあるのですね。葉の割に花が大きくて綺麗ですね。3号路も色々ありそうですね。
やはりヒナスミレに会いたくなって、5日、高尾山へ行って来ました。2号路、4号路、5号路と北側を歩き、もみじ台の北、もみじ台、5号路南、冨士道のコースでした。お陰様でヒナスミレ、フイリヒナスミレにも会えました。
おはようございます。
(
緑の惑星人
)
2022-04-07 07:02:08
色々あるんですね。スミレは奥が深すぎ。
この個体、全体が凄くまとまっていますね。
植物図鑑に載せるようなバランス。
タカオスミレ見ましたが、葉が薄い感じがしました。
様々なリベンジと、新しい別植物の出会いのため、
また色々行ってみます。
由木の住人様
(
多摩NTの住人
)
2022-04-07 07:58:23
コメント有り難うございます。今の季節はヒナスミレを見たいですね。山頂手前の1号路からいろはの森コースの階段を降りた辺りにもフイリヒナスミレは見られます。
緑の惑星人様
(
多摩NTの住人
)
2022-04-07 08:02:21
コメント有り難うございます。高尾山はスミレの宝庫ですね。確かにタカオスミレの葉は薄い感じですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
やはりヒナスミレに会いたくなって、5日、高尾山へ行って来ました。2号路、4号路、5号路と北側を歩き、もみじ台の北、もみじ台、5号路南、冨士道のコースでした。お陰様でヒナスミレ、フイリヒナスミレにも会えました。
この個体、全体が凄くまとまっていますね。
植物図鑑に載せるようなバランス。
タカオスミレ見ましたが、葉が薄い感じがしました。
様々なリベンジと、新しい別植物の出会いのため、
また色々行ってみます。