コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2023-05-13 12:32:28
これは道端で逸出しているのを時折見かけますね。
町中だと逸出だとわかりますが野山で白花があるとちょっと迷いますね。
野生のでも白花が出来る可能性はあるんでしょうが人家が近くにあったりするとやはり逸出かなと思いますね。
 
 
 
コバノタツナミソウ (かえで☆)
2023-05-13 18:43:42
多摩NTの住人さん 今晩は~♪

私も【2017.05.26】に故郷千葉の犬吠埼で、
出逢いましたが コバノタツナミソウと、
載せていました。
花冠は純白で とても清楚でした~♪

多摩NTの住人さん
沢山の タツナミソウが揃い踏みですね~♪
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2023-05-14 08:11:56
コメント有り難うございます。街中ではこの仲間があちこちに逸出していますね。おそらくこれも逸出だと思われます。
 
 
 
かえで☆様 (多摩NTの住人)
2023-05-14 08:20:25
コメント有り難うございます。白花もあちこちで増えていますね。
 
 
 
タツナミソウいろいろ (夕菅)
2023-05-15 16:01:21
タツナミソウのいろいろ、ありがとうございました。
私は山野草好きの友人からタツナミソウといっていただき、自分のブログに載せるために学名など調べる時までそう思っていました。
園芸店では「タツナミソウ」としてコバノタツナミソウの紫・ピンク・白色など販売しているようです。
 
 
 
夕菅様 (多摩NTの住人)
2023-05-15 16:49:57
コメント有り難うございます。タツナミソウは色々な種類がありますね。
 
 
 
こんばんは (ディック)
2023-05-15 20:23:39
わが家には、紫色のものよりも、白色のコバノタツナミが多いです。どちらも勝手に広がっているので、理由はわかりませんが…。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2023-05-15 21:08:06
コメント有り難うございます。民家から逃げ出してアスファルトの隙間に生えているのは白花が多いような気がします。白花のほうが強いのでしょうかね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。