当初はキット付属のラムスボトム式のテコを引っこ抜いて先端に線を植えてお茶を濁そうと考えていた
オリジナルでは安全弁座は安全弁をネジにしてボイラに固定されるが、キャブに近すぎるのでネジ込みが非常にやり難かった
どのみち安全弁は磨き出しても変色してしまうので金色塗装すると思うから付け外しする必要は無いわけだが、キャブに近過ぎる関係で塗り難いだろうとずっと思案していた
だったらいっそ安全弁座ごと取り外し出来るようにする方が良いのでは?
座ごと取り外し式にするには
ボイラの裏側からのネジを受ける板を座の中に設けなければならない
安全弁を安定して受ける板を座の中に設けなければならない
ということで端材入れをかき回して宮沢の客車に付いていたカプラー取り付け台を見つけた
とりあえず穴を開けたところで今朝は時間切れ
安全弁自体はラムスボトム式を改装した場合、背が高すぎることと間隔が広すぎて格好悪い
この方法ならばアダチでもなんでも国鉄標準の安全弁に交換出切るし穴も任意の間隔に出来る
オリジナルでは安全弁座は安全弁をネジにしてボイラに固定されるが、キャブに近すぎるのでネジ込みが非常にやり難かった
どのみち安全弁は磨き出しても変色してしまうので金色塗装すると思うから付け外しする必要は無いわけだが、キャブに近過ぎる関係で塗り難いだろうとずっと思案していた
だったらいっそ安全弁座ごと取り外し出来るようにする方が良いのでは?
座ごと取り外し式にするには
ボイラの裏側からのネジを受ける板を座の中に設けなければならない
安全弁を安定して受ける板を座の中に設けなければならない
ということで端材入れをかき回して宮沢の客車に付いていたカプラー取り付け台を見つけた
とりあえず穴を開けたところで今朝は時間切れ
安全弁自体はラムスボトム式を改装した場合、背が高すぎることと間隔が広すぎて格好悪い
この方法ならばアダチでもなんでも国鉄標準の安全弁に交換出切るし穴も任意の間隔に出来る