今日はアジ釣りに行ってきました。
今週は仕事がヒマで会社にいても・・・ということでお休みをいただきました。
土曜日はアジ釣りなので、今日はシロギスに行きたかったんですが、こちらは
お客が集まらず、でアジ船に乗ることになりました。
今日は土曜日の下見、ということでがんばってきます!
今日はお客少な目、ということで、いつもより30分程遅く船宿へ。
すでにトモは先客があったので、右舷ミヨシに入ります。
天候は曇り、夕方雨予報ですが、予想より早めに降らないかとちょっと心配。
先々週、この辺りで大型クレーンが作業していましたが、船を係留するクイを
交換したようですね。
今日はお客さん5名と、本日出番のなかったシロギス船船長が同船して出船
です。
アジはコマセを撒いて寄せるので、10人は乗船して欲しい所ですが。
鶴見つばさ橋、最近この辺で釣りしてませんね。
ベイブリッジ、今日はここで釣り開始です。
・・・・・まったくアタリなし。移動です。
この辺は水の濁りが半端なかったです。リンゴジュース色?お茶色?
ポイントを富岡沖に変更。こちらの水は濁ってないです。
今日はフラフラ180Lで釣りしてます。 いままでは2mのリーディングを使って
いるので、ちょっと違和感を感じますが、パッド部分が長くて持ちやすいです。
今日はもやがかかってます。
船長が丹念に反応を探し、アンカーを落として釣りをしますが、アタリがなかなか
ありません。
(第二泉水さん サイトより)
ようやく来た~!と思ったら20cmのシロギス。この後イワシが2匹(泣)
長~い沈黙もようやく終わり、ついにアジのアタリが!
でも、上がってきたのは豆アジ、しかも水面でバラシちゃいました。
その後、2度のバラシ。食いが良くないんでしょうね。
そして・・・・
AM9:37 や、やっと釣れました~! ・・・サイズはいまいちですけど。
・・・1時間30分もかかりました。今日は厳しい戦いになりそうです。
釣れるタナを探ると、底から2.5mで反応があります。
コマセを撒いて軽く誘うと、ポツリ、ポツリと釣果が出て。
AM10:31 なんとか10匹到達です!
アタリも渋くて、サイズもいまいちで、今日は本当に厳しいです。
海はベタ凪なんですけどね~
12匹目は、今日初の20cmオーバー、29cmの良型!
いままで小物ばかりだったので、すごいアタリに感じちゃいました(笑)
釣果が12匹なったところで、アタリがぱったり止まります。
ポイント移動を繰り返しますが、反応がありません。
いま、富岡クルージングを楽しんでま~す(笑)
午後になり、移動した場所で、いきなり竿がググーーーーンとしぼり込まれます。
またエイか?と思いましたが、昨日このポイントでマス系の魚が釣れているらしく
船長から「慎重に!」と指示が出ます。
ちなみに、前日釣れたという魚はこちら(第二泉水さんサイト より)
実は、昨日サイト見ていて、釣ってみたい(食べたい!)と思っていたんです。
で、期待を込めて慎重にやり取りをすると・・・・
サバでした~ (*_ _)人ゴメンナサイ 写真撮る気もありません。
でも、サイズ35cm程の丸々としたサバだったのでキープです。
その後、このポイントでよ~やくアタリが出始めます。
しかも良型中心! しかもしかもみんな美味しそう!ついに来ました~!
この時間帯はミヨシは潮下のようで、誘っても全くアタリなし。
コマセを7割くらい詰めてしっかり撒かないとアタリがでません。
ここでは底から3mで食い気のある反応があります。
しかし、私のリールに巻いてあるPE、20mのラインが紺、しかもメートル単位の
マーカーが黒、視認するの大変です。
次までになんとかしないと・・・
PM13:27 ほんと、長かった~ 20匹目
この後も食い気が継続しているので、30匹までは行けるかな~
と、思っているとだんだんと食い気が落ちてきて・・・
29匹目で、ぱったりアタリが止まります。
ちょっとタナを変えてみるか、と底から2.5mでコマセを撒くと・・・
キターーーーーーーー!!!
PM14:15 なんとか30匹到達です!
でも、この後はタナを変えてもアタリはなし。
このままタイムアップ。
お疲れ様でした~
今日もいやな感じの雲が、地震とかないよね?
本日の釣果
アジ 30匹(最大29cm) シロギス 1匹(20cm) シコイワシ 3匹
船中釣果
LTアジ
17-29 cm 10-30 匹
船長コメント:
今日も出船できました!
所々濁り潮だったり澄み潮だったり、昨日より反応少なく地味なアタリ方…
潮変わり前後にやっとポツポツと釣れてくれました!サイズは中型揃いだったので何とかお土産に!日により、ムラがありますが今後も期待して頑張ります!二番手29
釣り場と水深:
富岡沖
-20 M
一応竿頭ですが、今日は他の方とはあまり差はなかったみたいです。
隣で釣っていたシロギス船船長は50匹程釣ったようなので、まだまだレベルアップ
に努めないと!
・・・お持ち帰りはそれほどいらないんですけどね~
最後のポイントで釣れたアジは、体高もあって美味しそう。
良型(&美味そう)3匹(↑は違います)は刺身、残りは干物メインにする予定です。
こういう美味そうなアジを干物にすると・・・・
小型のアジは丸干ししてみようかと思っています。
あと、アジの白子が美味しいと聞いたので、こちらも食べてみたいと思います。
(少量ですが採取出来ました)
話は変わりますが、帰りに船長より「スポットでクロアナゴ船を計画している」
とのお話が。
決まれば、第二泉水さんのサイトに告知されるようですよ。
やってみたかった釣り物なので、私は日程さえ合えば参加確定で(笑)
20日は休日出勤、7月2週は八丈島釣行でNGなので、それ以外なら。
さてさて、土曜日の本番はどうなることやら。
気合を入れて望まないとね!
にほんブログ村
最新の画像[もっと見る]
- 効果あるんでしょうか? 11ヶ月前
- イソメ?発見 12ヶ月前
- ソデカラッパ追加 1年前
- 第二水槽 底砂追加中 1年前
- ご無沙汰しています 1年前
- 謹賀新年 2年前
- 謹賀新年 3年前
- 謹賀新年 4年前
- 2020年の総括 4年前
- ピッタマスク 購入 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます