釣趣悠々 な日記

趣味の船釣りの釣行記と海水魚のアクアリウムの奮闘ブログです。

2014/09/27 タチウオ釣り

2014年09月29日 | 釣行記(タチウオ)

今日はタチウオ釣りに行ってきました。

今週は戎さんと示し合わせて、カワハギに行く予定でしたが、土曜日は北東の風が強い予報
だったので、タナを丁寧に探るカワハギはきつい、ということで急遽タチウオに変更です。

前回のタチウオ釣行で、だいぶいい思いをさせて頂きましたので、今回はダメなんじゃないかな?


今回は、戎さんと二人での釣行です。

お世話になる船宿は 葛西橋 第二泉水 さん。



左舷オオドモを確保しました。






天気は快晴、心配なのは風のみ。




今日は風が強いので、人数は少ないかと思いきや、13名ほどのお客さんが。

貸竿の男女5名のグループも。・・・今日の風で大丈夫かな?



定刻7時出船、ポイントはいずこ?

行きは追い風なので、揺れもなく快適です。・・・帰りは(恐)




今日も観音崎冲。ここなら水深70m程ですね。




駆逐艦でしょうか?




では、釣り開始です!

誘い方は、竿先を30cm程シャクリ、竿先を戻すときにリールを半回転巻き上げ。

これを繰り返して、食いダナを探ります(雑誌に掲載されている定番の誘いです)。


でも、なかなかアタリがありません。

戎さんから、「前回本当に29匹も釣れたの?」と疑惑のまなざしが・・・

まあ、タチウオ君はそんな思い通りには行きませんよ~


しかし、風が強くて立っているのも大変です。

時折大きなうねりがくるので、その度に足をふんばり、危ないときには座ってやり過ごし。

釣りに集中出来ませんね~


釣り始めはアタリがあったものの、その後は2人とも沈黙。

で、ようやくのアタリ!そのまま誘い続けて・・・

AM9:54 待望の1匹です。




その後、また沈黙するも、今度釣れたのは戎さん

AM10:26 こちらもようやくの1匹です。・・・右手はVサイン?




これで流れをつかんだのか?戎さん連発です。

AM10:45 2匹目




AM10:52 3匹目

この間に、私も2本目を釣りましたが、戎さんが忙しかったので、画像なし。





このまま勢いにのるかと思いきや、また沈黙。

今日はなかなか厳しいですね。


昼近くになると、手も足も疲労がピークに。

疲れたので、ダダ巻きON!

だらだらと巻き上げていると、竿先がゆっくりと海面に。


重量感があったので、アワセると・・・・ズン!

引き味もいいです!これは指4本サイズかな!?
(私の竿がいい感じにしなっていたので、思わず戎さんやりとりを撮影)




AM11:45 3匹目 おお~!でか! 自身初の指5本サイズです。




戎さんも「俺もこのサイズは釣ったことないな~」とうらやましそうでした。

AM11:50 戎さん4匹目、でも私の釣果を見た後で・・・サイズに不満たらたら。




この時間帯は反応が良く、

PM12:02 4本目



PM12:34 5本目



PM12:55 5本目




ここまでは互角だったんですが・・・・

PM12:57 6本目



PM13:22 7本目




と、戎さん2匹リード。

私もアタリはあるのですが、いつものパターンで

”コツ”

で終~了~。

今日はもう駄目かな~?


しかし、反対側のトモの方は順調に釣っています。

なにが違うのか?と誘い方を真似してみますが・・・・やっぱり喰いこみません。


で、ちょっと考え方を変えてみると・・・あれ?来た!?

PM13:29 6匹目



PM13:33 7匹目



PM13:45 8匹目



PM13:49 9匹目




おお~!なんかはまってしまいました。


この間、戎さんは「なんで釣れるの~?」でした(笑)

私にも、なんともいえないので・・・・説明出来ません。

この釣り方、自分でも半信半疑なので、今後安定的に釣れるようなら、釣り方書きますね。


ここでポイント移動。



移動後、ぶるぶると変なアタリがあり、上げてみるとアジ

30cmオーバーの良型でした。




先の釣り方は、アタリのあるタナが分からないとダメなので、また広く捜索。

しかし、この後はアタリなく終了となりました。


お疲れ様でした~

って、これからが疲れるんですよ!今度は向かい風。

キャビンにはいる気にもならず、戎さんとトモにいましたが、どったんばったんで、大きな波が
来るたびに体が浮き、何度お尻をぶつけたことか(泣)


本当に疲れました~(泣)







本日の釣果

戎さん  タチウオ 7匹
私     タチウオ 9匹 アジ 1匹

二人の釣果




船中釣果

タチウオ
65-105 cm   0-17 匹

船長コメント:
今日は北東の風でやや釣りづらかったです。
それでも前半何とか拾っていき一時は連発して掛ける方もいましたね!メータオーバのサイズも混ざってくれました!
明日も出船致しますので是非チャレンジを!
トップ 江東区 ******さん。

釣り場と水深:
観音崎
-60 M


今日は釣りより、波が厳しかったですね。

午後はうねりが少しおさまった感じで、釣りやすかった気がします。

でも、帰りは手、足が痛くて・・・戎さんも明日は死んでるんじゃないかな(笑)


今回、試した釣り方がうまくいったようなので、もう一度試してみたいですね。

もう一度くらいはタチウオかな?


今回もy-sanさんにタチウオをもらってもらうべく、メールをするも波が激しく、なかなか入力
できず、最低限の内容を送信。

その文章に船宿を入れ忘れてしまったため、y-sanさんにはご迷惑をおかけしました。

しかも、二人の魚全部貰っていただき、重ね重ねスミマセン。

次回までには、保存方法等考えて、無理のないおすそ分けに努めます(笑)


ふらふらのまま家に帰り自転車からクーラーをおろしていると、自転車転倒。

ついでに竿破損!・・・長年の愛用竿が~(泣)

アジ、シロギス(置き竿専用)、マルイカ(ご無沙汰)、マゴチ、タチウオ、メバル、カサゴと

いろいろ使っている万能竿。・・・新しい竿買わないと。




失意のまま翌日を迎えると・・・今度は腰がはって、なんかヤバそう。

ぎっくり腰(まだなったことなし)が怖くて、予定していた飲み会等すべてキャンセル。

家でおとなしくしていました。


こんなこと、いままでなかったんですが・・・年かな?

いやいや!先週は忙しかったので、その疲れです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛用の竿が~ | トップ | リーディング 73 MH-200 購入 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣行記(タチウオ)」カテゴリの最新記事