今日はタチウオ釣りに行ってきました。
今季のタチウオ釣りは初回から好釣果!
たまたまやってみた誘い方へのタチウオの反応もよく、少し調子に乗っていたら・・・
前回ではタチウオに逆襲されて、釣果3匹の貧果にノックアウト。
今日は前回の反省を踏まえて、気を引き締めていかないと!
お世話になる船宿は 葛西橋 第二泉水 さん。
今日は天気は曇りのはずでしたが、船宿に行く際には雨。
朝には止むようですが、終日降ったりやんだりの天気だといやですね。
今日は、過去に衝動買いして使い処のない、極鋭ロッド を使います。
初期の極鋭で長さが2m40cm。
タチウオに使っていましたが、いまではリーディング と メタリアタチウオ があるので、使い道が・・・
今回は、朝 気が向いたのでこちらを持参しました。
定刻7時出船。 今日も観音崎沖へ向かいます。
観音崎沖に到着すると・・・今日も密集した船団はなし。
沖合に小規模な船団があるだけ。タチウオの大きな群れはないようです。
では釣り開始です。
水深50m程の浅めのポイントです。
前々回の釣行時に、船長より「長めのハリスがいい」という話を聞き、ハリス長さ3mに。
太さは4号を使用。いままで5号を使っていましたが4号でも問題なしです。
昨日買ったサバは短冊に(右側)。船宿支給(左側)より豪華?仕様です。
誘い方は
<①>
竿先をスーっと数十センチ上げて(気持ちシャープに)、そしてテンションかけずに竿先を下げる。
竿先を下げた際に、ハンドル1/4 分巻く。
上、下、上、下、ってイメージでシャクります。
<②>
しゃくりは竿先をチョンと数十センチ位上げる。
テンションかけて竿先を戻し、その際にハンドル1/4 分巻く。
の2パターンを交互にやってみます。
しばらくやってみて、反応のいい方を採用します。
誘っていると、早々に反応あり!
しかし、アタリはあるもののハリ掛かりまで持ち込めません。
それなら アタリ後は慎重に~ と、じっくり喰いこませて~
よし!ヒット!!! ・・・・あっ!? ばれた~!
タチウオに餌をのまれて、歯でハリス切られました(泣)
悩みながらやっていると・・・
AM 8:25 喰ってくれました! 1匹目
AM 8:35 連荘! 2匹目
誘い方はどちらにでもほどほどに反応がありますね。
しかし、群れが大きくないためか、アタリがでる時間帯と出ない時間帯があるので、どちらが有効なのか判断できません。
喰いこませるのも難しいです。
グググ~ と竿先が引き込まれてアワせても、先っぽだけ咥えていただけでハリ掛かりせず。
やっとハリ掛かりしても、途中でバレるなんてことが多くて・・・
で、もう少し喰いこませようとすると、タチウオが餌を離すか、飲まれてハリスギレ。
でも、反応自体はあるので・・・ なんとかツ抜けしたいですね~
AM 9:21 しばらく間が空きましたが 3匹目
AM 9:29 連荘で! 4匹目
反応いまいちで、こちらにいた釣り船も、徐々に沖合の船団に。
これが最近建造されているヘリ空母でしょうか?
AM10:29 拾い釣り状態です 5匹目
さらに船が少なくなる中、このポイントにいい反応が出たようで!
沖合に行っていた船が戻ってきます。
釣果の方は・・・
AM11:08 6匹目 AM11:11 7匹目 AM11:29 8匹目
と、バラシ多い中も3匹ゲット! これならツ抜けもいけるか~!!!
希望が見えてきたところで群れの反応が悪くなり・・・
他船からの情報があったのか? ここで下浦沖へ移動です。
お昼近くなり、ようやく晴れてきました。
下浦沖到着!さあ釣れるかな~?
こちらは水深80m程。
20~30分程やりましたが、アタリはやる気のないアタリ1回、違和感1回の 2回のみ。
そして反応も消えてしまったようで、観音崎沖へ戻ります。
観音崎沖は群れは散って船はまばら。
ツ抜けまであと2匹だけど・・・きつそうです。
朝のポイント辺りで釣りをしますが、反応いまいち。
沖合で釣りをすると、潮の流れが速くて釣りずらい。
たしか今日は大潮でしたね~ そんな状況なのでオマツリも多いです。
いつもより重い竿で午前中で腕の疲れピーク & 潮の流れで負荷大 & 流れ早くてオモリ号数増 で とてもキツイ!!!
なので ①の誘いと 電動スロー巻き上げ&ちょんちょん誘い(腕が楽) の交代制に。
①の誘いで久々にアタリ!しかし引き込んだのでアワセてもハリ掛かりぜず。
バラしても、すぐに誘うとまた喰うことがあるので、そのまま上下にふわふわと誘うと・・・
よし!またアタリ来た~!
引き込んだのでアワセたら無事フッキング!!! してやったり~って感じ(笑)
しかし、直ぐにハリが外れてまたバラシ(泣)
もう一回誘ってみたけど、さすがに駄目でした。
今日はこんな感じが多くて参ります。
ここでちょっとトラブルが。
バッテリーがいきなり電源OFF(過負荷停止ではない)。再度電源を入れその後は問題なく使えましたが、まさか寿命(5年以上使用してますので)じゃないですよね?
さすがにバッテリーまで買う余裕は・・・せめて次のボーナスまでは頑張って~
ちょっとドタバタしましたが、①の誘いの時にようやくアタリ!
PM13:45 無事フッキング! ご無沙汰です 9匹目
そろそろ腕が限界に。やはり軽い竿じゃないと。
・・・そして
「あと10分で終了です」 のアナウンス。
ツ抜けあと一歩だったのに。
観音崎に戻ってからアタリ4回しかないし、もう駄目かな~?
でも、最後まで! と誘い続けると ・・・ん?アタリだ!
誘い続けると、竿先が重くなったので・・・・ビシ!!! 掛かりました~
PM14:28 途中でバレることなく・・・終了約2分前 ツ抜け達成! 10匹目
(第二泉水さん サイトより)
最後まであきらめないと、たま~にこういうことが。
これで釣り終了です。 お疲れ様でした~
本日の釣果 タチウオ 10匹
船中釣果
タチウオ
70-105 cm 2-14 匹
船長コメント:
今日も観音崎沖でじっくり狙いました!
何とか皆さん数本ずつお土産に!平均サイズも良く引き味も抜群です!
次回のリクエスト出船に期待して頑張ります!
二番手13。
トップ *******さん。
明日はアジ船に出船致します!
釣り場と水深:
観音崎沖
-80 M
今日は疲れましたね~
午前中は反応はあるものの食い込みがいまいち。
釣果と同じくらい途中バラシがありました。
吉久さんでも同じくらいの釣果だったので、今日は厳しい日だったのでしょう。
魚のサイズはだいぶ良くなってきて、引き味も良くなりました。
最後の2本は、潮の早いこともあり、思わずドキっとするような引きでしたよ。
指4本サイズが1本、指3.8本サイズが2本いました。指3本未満は1匹のみ。
でも、サイズが良くなってくるとだんだんと釣るのが難しくなってきます。
今後は、今日みたいに悩ましい釣りになっていくのかな。
それはそれで楽しみですけど(笑)
今日は常連のHさん、Tさんがいなかったので、不思議に思い正敏船長に聞いたら。
「明日、明日~」
と、言ってたので TKBに参加されているのかな。
結果の程はいかがでしたか~?
にほんブログ村
最新の画像[もっと見る]
-
効果あるんでしょうか? 1年前
-
イソメ?発見 1年前
-
ソデカラッパ追加 1年前
-
第二水槽 底砂追加中 1年前
-
ご無沙汰しています 1年前
-
謹賀新年 2年前
-
謹賀新年 3年前
-
謹賀新年 4年前
-
2020年の総括 4年前
-
ピッタマスク 購入 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます