goo blog サービス終了のお知らせ 

釣趣悠々 な日記

趣味の船釣りの釣行記と海水魚のアクアリウムの奮闘ブログです。

2013/11/30 カワハギ釣り

2013年12月02日 | 釣行記(カワハギ)

今日はカワハギ釣りに行ってきました。

今週は釣りに行くつもりはなかったのですが、例のごとく週末になると、うずうず。

これは釣りに行くしかありません。

しかし、カワハギもいいし、アジもいいな~ となかなか決まりません。

悩んだ末、カワハギ君にもてあそばれてくることにしました。



お世話になる船宿は、旧葛西橋 第二泉水 さん。

今回は、単独釣行になります。



左舷オオドモを確保して、カッパを着こんでいると・・・

私の取った場所に、クーラーを置くおじさんが。



おじさん:「ここ、私がマグネット取っているんだけど」



えっ!?朝寝ぼけて間違えたかな~

私:「すみません、すぐ移動しますね~」

と、答えるも、今朝きちんと確認したし・・・と、番号を見ると「24番」間違いありません。



私:「えーと、私24番でオオドモなんですが・・・」

おじさん:「いやいや、ここはオオドモは23番だよ」


だめです。完全に思い違いをしているみたいです。

このまま、がんばって主張すると、だんだん険悪になってくるので、船長に相談。

おじさんの勘違いは解消されましたが・・・


「そうか、じゃ右舷トモの仲間の隣に行くよ」 船長に言って去っていきました。

えーっと、間違えたんだから「すまんね」位は言ってほしかったですね~


オオドモは人気のある場所なので、たまにこういうことがあります。

まあ、私はオオドモでなくてもいいので、次回から単独釣行の際は、ミヨシにすることに
します。ミヨシもトイレ近いですし(笑)





今日はちょっと少なめの11名で、定刻7時に出船です。







この時期は、日本酒をちびちび飲むのですが、日本酒は帰り頃に頭が痛くなるので
今日はワインにしてみました。

今回は、頭痛は起きませんでした。今後はワインかな。



今日も富士山がばっちり! 今日は楽しい釣りになりますように!





天気も良好です。







竹岡沖に到着。船団とは少し離れた場所で、釣り開始です。





まず、底で仕掛けを小突いて、反応を確認していると・・・

いきなり、コツッ とアタリ!

聞き合わせる様に竿を上げると、無事フッキング!・・・・でも小型ですね~


第一号はリリースサイズでした。1匹目(AM8:40)




これは、幸先いいですね~ と喜んだのもつかの間、その後はまったりタイム。

餌も取られない時間帯が続きます。



1時間の沈黙の末、ようやくヒット!・・・ですが、なんか引きが違います。

上がってきたのは、エソ君でした。結構いい引きでした。




次に来たのは、トラギス。外道のアタリもほとんどありません。




底、宙と反応を探りますが、まったく反応なし。

そして、11時近くになり、船団に合流します。











すると、底でアタリ!聞き合わせる様に竿を立てると・・・キターーーー!!!

久しぶりのカワハギのヒキ・・・・あっ!?バレタ!



しかし、カワハギの反応はあるので、慌ててアサリを付け直して再投入!

すると、底でアタリ!聞き合わせる様に竿を立てると・・・キターーーー!!!

こんどこそ~・・・・あっ!?バレタ!


ほとんどハリに魚掛かってないのに・・・もう劣化?

ハリ全交換です。



ここまで、カワハギの反応がほどんどないので

小突き → しゃくり上げてゆっくり底まで落とし込み → ゼロテンション

で、底、宙と探索しています。



で、しゃくり上げてゆっくり底まで落とし込み、ゼロテンションで待つと・・・キターーー!!!

今度はバレずに上がってきました!


お久しぶ~り~ね~♪ 2匹目(AM11:15)





う~ん、上のタナにいるのかな?

しかし、宙に仕掛けを上げて、誘っても反応なし。

しゃくり上げてゆっくり底まで落とし込むパターンがいいみたい。

落とし込みの最中に、小さなアタリが出るのですが、ここでアワせず、底まで落として
ゼロテンション。アタリが出たらアワセる。で行けそうです。



やっとパターンつかめた? 3匹目(AM11:17)





でも、サイズはいまいち。4匹目(AM11:26)





このまま順調につれれば・・・5匹目(PM12:19)




なんとか10匹釣れるかな? 6匹目(PM12:22)





と、ここでアタリがぱったり。餌も取られなくなります。

外道にカサゴが釣れました。キープです。





海は穏やかで、景色も最高なんですが・・・





久しぶりのアタリーーー!はクラカケトラギスでした。




なんとか、あと1匹!と粘ります。

ゆっくり底まで仕掛けを落としていると、竿先がふわふわ。

おっ!?カワハギ来てますね~


底に落とすと、来ました!

今日一番のヒキ!最後の最後でサイズアップ 7匹目(PM13:38)





この後は、さっぱり。

右舷で30cmアップのカワハギが上がり、ちょっと盛り上がりましたが、私にはアタリはありま
せんでした。



お疲れ様でした~




帰りの夕日はなかなか綺麗でした。







本日の釣果

 私 カワハギ 7匹(1匹リリース) カサゴ1匹、クラカケトラギス1匹、トラギス数匹



船中釣果は


カワハギ
15-30.6 cm   2-11 匹

船長コメント:
久々の凪ですかね?
良い凪でした!

そして…
うまくハマる事が出来ませんでした(??;)
一時良いアタリもありましたが、
なかなかうまくいかず…
今日も良いサイズ上がってくれました!
30.6cm
27cm

明日もカワハギ出船決定してます!
明日も頑張って行きましょう!
ご乗船よろしくお願いします!



今日はまったくダメでしたね~

午後、反応のあった時に、宙での釣りができていれば、もっと釣果アップ出来たかも
しれませんね。

まだまだレベルの低い私が、今日の状況で7匹釣れたのは、まあ御の字というとろこでしょうか。

でも、宙での誘いは、自信がまったくありません。宙での感覚がつかめてくれば、もうちょっと
釣果が伸ばせるのかな?

でも、今年はもう、カワハギの釣行機会はなさそうなので、来年に持ち越しですね。



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿