芳しくなかった体調も、釣りに合わせてようやく回復し、いざ釣行へ!!!
などと、今回は相当気分が盛り上がってのイイダコ釣行なのですが、どうも
イイダコの様子が悪いよう・・・。
とりあえず目標20匹(イイダコ狙いとしては寂しい数字ですが)に設定して
船宿に出発です。
船宿は、今日からイイダコ釣りを開始した、葛西橋「晴海屋」さんです。
天気はいまいちですが、天気予報では夜までもつとのこと。
まだ、暑いのでカッパは着たくない。天気予報士さん信じてますよ。
さっそく船に乗り込み準備開始。でもイイダコ釣りはそれほど道具は必要
ないので準備はスムーズです。
まずはイイダコ用テンヤ。テンヤにらっきょを付けたもの。ただしイイダコは
らっきょが好きなわけではなく、貝と勘違いしてよってくるそうです。
イイダコは、貝も海老も小魚も食べる結構獰猛なやつなんですよ。
晴海屋では無料で貸してくれます。
を使用したもの。この船宿で教えてもらった丸秘仕掛けです。
テンヤと同じで小突いて誘います。私はこれで昨年竿頭(サオガシラ)
になりました。みなさんも是非試してみてください。
入れるようにすると脱走防止になります。晴海屋では無料で貸してくれます。
上が戎さん、下左がy-sanさんです。
まだまだ暖かいので、船上で眠れます。これが最高なんですよね~
しかし上がってきたのはお約束のゴミ。これ気持ち悪いんだよね・・・。
と思ったが、どうやらそうではないらしい。
しかし、水面まであと一歩のところでバレてしまいました。
話を聞くと、色は赤茶色でバレる時に水を吐いて逃げた。とのことでした。
マダコかスミイカかな?どちらにしても美味しかったのに・・・残念だ。
ちょっと話がそれますが、丸秘スッテ仕掛けで釣っているとスミイカが釣れる
ことがあります。テンヤじゃ外道釣れませんからね。これも利点です。
その後、事前調査どおりにまったくイイダコが釣れない時間が一時間ほど
ありましたが、ようやくオオドモの方が釣り上げました。
それからは、船中でポツリ、ポツリと声が聞こえてくるようになりました。
そして、y-sanさんの仕掛けに待望の重みでようやく一匹。長かった・・・。
などと話していると、戎さんの仕掛けに重みがあり、「お先に~」と無事
ボウズ脱出。
あとは私だけ・・・。
しかし、イイダコでボウズなんて「江戸川のボートハゼでボウズでした」と
いう位、恥ずかしい・・・私にとっては・・・。
重みは感じるのだが、上がってくるのは↑のキモブサイクなゴミとわかめ
ばかり・・・。
その私を、あざ笑うかのごとくY氏の仕掛けに重みが・・・。
のをバカにしたバチがあたったのか? それとも・・・それとも・・・
などと考え込んでいると、Y氏に「このままじゃブログ書けないね?」など
と言われてしまった。
でも、たしかに・・・ブログどうしよう?
と、考えながら小突いていると、仕掛けが重くなった!!!
だがだが、ゴミの可能性もある。ここは内緒でこっそりと釣り上げよう。
しかし、意に反して?上がってきたのはイイダコ君。
苦節2時間半・・・これほど嬉しかったのは久しぶりだ!!!
私の喜びを感じ取って、y-sanさんが写真を撮ってくれた。ありがとう
こざいます。
この釣果はy-sanさんの助言?で殺気が消えたおかげかも・・・。
変更となりました。
あぶなくイイダコでボウズの金字塔が立つところでしたよ。
網の中でイイダコも寂しげですね。
目の前。
観光客らしき方がよく見えます(写真は釣り場に向かうところです)。
のメバルです。幸先いいです。
などと、釣行ブログの改ざんを考えていたのがいけなかったのか、その後
は尻すぼみ・・・。釣友はまったく釣れない状態に。
すると、海ほたるから少し離れた場所に移動。こんなところで釣れるの
だろうか?
ところが、どうもここはイシモチの住処のようで、周りでばたばたと釣れ
始めた。
すぐにy-sanさんにもアタリ。イシモチは3人とも初めてなのだが、なかなか
良い引きをする魚のようですね。
写真はy-sanさん、気持ち良い引きを堪能している。
(作り笑いです)。
まず、見た目でうねうねしたものが嫌い。私たちと釣りに行く前は、アナゴ
とタチウオは気持ち悪いと、一度も釣りに行ったことはなかったらしい。
次に、水銀含有の魚が嫌い。ずーーーっと前の水銀含有の報道で、スズキ
とイシモチが危ないとインプットされているようで、これもダメなのである。
見た目については、なんとか説得して釣りに行ったところ、釣り味も
食味も最高だったので改善できたのだが、水銀報道魚についてはガン
として釣りに行かないのある。
ちなみに水銀含有とその魚の食べ方が記載されたホームページが
あったので参考までに。
そのため、戎さんにとっては、まさにだまし討ちされた状態なので、ふて
くされるのも当然なのです。一応言いますが、私は知らなかったんですよ
ほんとに。
やる気の全く無い戎さんをよそに、私とy-sanさんはイシモチ釣りを十分
に堪能しました。
などと、今回は相当気分が盛り上がってのイイダコ釣行なのですが、どうも
イイダコの様子が悪いよう・・・。
とりあえず目標20匹(イイダコ狙いとしては寂しい数字ですが)に設定して
船宿に出発です。
船宿は、今日からイイダコ釣りを開始した、葛西橋「晴海屋」さんです。
天気はいまいちですが、天気予報では夜までもつとのこと。
まだ、暑いのでカッパは着たくない。天気予報士さん信じてますよ。
さっそく船に乗り込み準備開始。でもイイダコ釣りはそれほど道具は必要
ないので準備はスムーズです。
まずはイイダコ用テンヤ。テンヤにらっきょを付けたもの。ただしイイダコは
らっきょが好きなわけではなく、貝と勘違いしてよってくるそうです。
イイダコは、貝も海老も小魚も食べる結構獰猛なやつなんですよ。
晴海屋では無料で貸してくれます。
を使用したもの。この船宿で教えてもらった丸秘仕掛けです。
テンヤと同じで小突いて誘います。私はこれで昨年竿頭(サオガシラ)
になりました。みなさんも是非試してみてください。
入れるようにすると脱走防止になります。晴海屋では無料で貸してくれます。
上が戎さん、下左がy-sanさんです。
まだまだ暖かいので、船上で眠れます。これが最高なんですよね~
しかし上がってきたのはお約束のゴミ。これ気持ち悪いんだよね・・・。
と思ったが、どうやらそうではないらしい。
しかし、水面まであと一歩のところでバレてしまいました。
話を聞くと、色は赤茶色でバレる時に水を吐いて逃げた。とのことでした。
マダコかスミイカかな?どちらにしても美味しかったのに・・・残念だ。
ちょっと話がそれますが、丸秘スッテ仕掛けで釣っているとスミイカが釣れる
ことがあります。テンヤじゃ外道釣れませんからね。これも利点です。
その後、事前調査どおりにまったくイイダコが釣れない時間が一時間ほど
ありましたが、ようやくオオドモの方が釣り上げました。
それからは、船中でポツリ、ポツリと声が聞こえてくるようになりました。
そして、y-sanさんの仕掛けに待望の重みでようやく一匹。長かった・・・。
などと話していると、戎さんの仕掛けに重みがあり、「お先に~」と無事
ボウズ脱出。
あとは私だけ・・・。
しかし、イイダコでボウズなんて「江戸川のボートハゼでボウズでした」と
いう位、恥ずかしい・・・私にとっては・・・。
重みは感じるのだが、上がってくるのは↑のキモブサイクなゴミとわかめ
ばかり・・・。
その私を、あざ笑うかのごとくY氏の仕掛けに重みが・・・。
のをバカにしたバチがあたったのか? それとも・・・それとも・・・
などと考え込んでいると、Y氏に「このままじゃブログ書けないね?」など
と言われてしまった。
でも、たしかに・・・ブログどうしよう?
と、考えながら小突いていると、仕掛けが重くなった!!!
だがだが、ゴミの可能性もある。ここは内緒でこっそりと釣り上げよう。
しかし、意に反して?上がってきたのはイイダコ君。
苦節2時間半・・・これほど嬉しかったのは久しぶりだ!!!
私の喜びを感じ取って、y-sanさんが写真を撮ってくれた。ありがとう
こざいます。
この釣果はy-sanさんの助言?で殺気が消えたおかげかも・・・。
変更となりました。
あぶなくイイダコでボウズの金字塔が立つところでしたよ。
網の中でイイダコも寂しげですね。
目の前。
観光客らしき方がよく見えます(写真は釣り場に向かうところです)。
のメバルです。幸先いいです。
などと、釣行ブログの改ざんを考えていたのがいけなかったのか、その後
は尻すぼみ・・・。釣友はまったく釣れない状態に。
すると、海ほたるから少し離れた場所に移動。こんなところで釣れるの
だろうか?
ところが、どうもここはイシモチの住処のようで、周りでばたばたと釣れ
始めた。
すぐにy-sanさんにもアタリ。イシモチは3人とも初めてなのだが、なかなか
良い引きをする魚のようですね。
写真はy-sanさん、気持ち良い引きを堪能している。
(作り笑いです)。
まず、見た目でうねうねしたものが嫌い。私たちと釣りに行く前は、アナゴ
とタチウオは気持ち悪いと、一度も釣りに行ったことはなかったらしい。
次に、水銀含有の魚が嫌い。ずーーーっと前の水銀含有の報道で、スズキ
とイシモチが危ないとインプットされているようで、これもダメなのである。
見た目については、なんとか説得して釣りに行ったところ、釣り味も
食味も最高だったので改善できたのだが、水銀報道魚についてはガン
として釣りに行かないのある。
ちなみに水銀含有とその魚の食べ方が記載されたホームページが
あったので参考までに。
そのため、戎さんにとっては、まさにだまし討ちされた状態なので、ふて
くされるのも当然なのです。一応言いますが、私は知らなかったんですよ
ほんとに。
やる気の全く無い戎さんをよそに、私とy-sanさんはイシモチ釣りを十分
に堪能しました。
結果は、
私 イイダコ 1匹 イシモチ10匹 メバル 1匹 カサゴ 1匹
y-sanさん イイダコ 2匹 イシモチ16匹
戎さん イイダコ 1匹 イシモチ 7匹 でした。
ちなみにイシモチは2時間ほどの釣果です。
しかし、イイダコが釣れなかったので、ちょっと不完全燃焼でした。
しばらく様子をみて再挑戦するつもりですが、障害はイイダコ・イシモチ
リレーになりそうなので、しぶる戎さんをどう説得するか!?ですね(笑)。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます