goo blog サービス終了のお知らせ 

釣趣悠々 な日記

趣味の船釣りの釣行記と海水魚のアクアリウムの奮闘ブログです。

2013/07/19 タチウオ釣り

2013年07月23日 | 釣行記(タチウオ)

今日はタチウオ釣りに行ってきました。


今季初の太刀魚釣りなんですが・・・

ここ2日ほどは、どの船も釣果は最悪。群れが見つからずにクルージング状態の
船もあったみたいです。

本来なら、釣り物変更するんですけど、タチウオは「幽霊」と言われるほど、神出鬼没な魚。

なので、当日行ってみないと、好不調は分からないんですよね~

まあ、2~3匹位は釣れるんじゃ・・・という軽い気持ちで、行ってきました。


参加者は、y-sanさんと私。二人での釣行になります。


お世話になる船宿は、浦安 吉久 さん。

前回お世話になったマゴチ釣りでは、あまりの貧果で釣果を掲載して頂けなかったので
今回は載せてもらいたいですね~



そういえば、今回は3代目デジカメのデビューとなります。

使い勝手は・・・



y-sanさんを撮影したら、フラッシュが?もう明るいのに。

それと、ちょっとボタンが硬いかな?まあ使っていけば慣れるでしょう!

あとは、日差しの角度なのかな?スポットフレアが。
いままで使っていたデジカメにはこういうのはありませんでしたね。

でも、これくらいなら問題ないですね。





出船の1時間前に船宿に行きましたが、四隅はすでにとられていました。

でも、これ以上お客は来ないだろうと、左舷胴の間を選択しました。




結局、左舷は4名のみなので、ゆったりと釣りが出来そうです(平日ですからね)


定刻6時30分に出船。




天候は快晴です。





朝からクルージングはやめてよ~

と、念じていましたが、今日は迷うことなく第二海堡周りで釣り開始です。






他船もいるので、ある程度の反応はあるようですね。

水深は40~50m程です。

でも、事前に確認したときには、深い場所もやるかも?ということでしたので、今回は
電動リールを持ってきました。

PE4号なので、オモリは80号。なので今日はLT太刀魚ではありません。
(y-sanさんは、電動、ライトタックル両方持参)





では、釣り開始です。




他船を見ていると、釣れている感じは・・・あっ!?ルアーで釣れた!

遠目から見ても、サイズは良さそうです。


とりあえず、いろいろなパターンで誘ってみます。

今回は電動なので、スローで巻き上げながら、定期的に軽くしゃくって、餌を躍らせる
なんてこともやってみました。


・・・しかし、アタラネ~


この時期のタチウオ釣りだと、モタレが繁茂に出るけど、ハリ掛かりしないね~

なんてことになるんですけど、まったくアタリがありません。


開始30分位で、私に初アタリがありましたが、クンクンクンクン竿先が動いた末に
ハリ掛かりせず。

でもこれ、タチウオじゃないですね~ サバかな?



ここで、左舷オオドモの方が、餌からルアーにスイッチ!

私も今日は、ルアー持参しているので、あの方が釣れたら・・・

なんて考えてると、オオドモの方ヒット!


しばらくファイトしていましたが、残念ながらバラシてしまいました。



その後も、第二海堡周りで粘りますが、ダメですね~






午前中も終わろうかというところで、久しぶりに私にアタリ。

ベタ底で、グググーーー!と竿先がしぼり込まれますが、こちらもハリ掛かりせず。

タチウオ?根魚?判別できませんね~



午後はクルージングの時間帯が増え、その間は居眠。結構熟睡出来ました(笑)



そして、ようやく反応を見つけたようなのですが、今度は浅場。

水深20m位の場所で、「20mから上で~」 という指示がありました。





でも、アタラネ~


って、私たちが釣れないだけではなく、左舷4名まだだれも釣れてません。
(右舷は不明ですが、歓声もないし、アナウンスもないので釣れてないと思います)




で、ここでy-sanさん初アタリ。「ガツっときたよ!」

・・・なんですけど、ちょうど私の竿にも、その「ガツっ」が。仕掛けが触ったのかも?

まあ、分からなかったので、y-sanさんがアタったという水深を探ってみますが、反応なし。



天気は最高なんですけどね~





で、この浅場ポイントはあきらめて、第二海堡周りに向かいます。

朝のポイントとは別の場所で釣り開始。



ここで・・・ここで・・・・よ~~やく、初モタレ!!!!

時間はPM14時30分、沖上がり寸前。


仕掛けを止めずに誘い続けると・・・ああ~~~~ッ、餌を離してしまいました(泣)

しかし、あきらめずにそのタナで誘うと・・・ガツ・・ガツ・・・



おっ!?キタ~~~~!!!



と、喜ばせておいて、そのままさようなら~ でした(泣)



雑誌などで、モタレてもそのまま誘い続けると食う。と書いてありますが、私は昨年から
その方法で、まったくタチウオをかけられないんですよね~

以前の、じっくり待つ方法に戻そうかな。



結局、これで釣り終了。おつかれさまでした~ ああ~バケツがさみし~





本日の釣果は

 y-sanさん  タチウオ 0匹  外道なし
 私        タチウオ 0匹  外道なし


船中釣果は(船中10名ほど)


 あ~!!! また、なかったことにされてます。

 じゃ、船中”0” と、勝手に想像して書いちゃいますよ。




今回は、なすすべなし、でした。

私がアタリ3回、y-sanさんは1回、ですからね~

持参したルアーも出番なし(オオドモの方、釣れなかったので・・・)。

こんな渋いのは、初めてですね~


まあ、自然が相手ですから、こんなこともありますね。



休日の太刀魚船は混雑するので、リベンジは未定ですが、もう一度行きたいですね~

8月は土曜出勤が2日あるので、代休で行くしかないかな!?




がっかりして帰宅すると、近所の神社には、今日もいつものカップルが、ちゅっ!ちゅっ!
しています。

・・・タチウオも、あれくらい食いが良ければね~(笑)





ちなみに、今日は火曜日(7/23)ですが、雷雨の合間に、今日もいつものカップル?が、神社で
もぞもぞやってました。

ほんと、お盛んですね~ しかし、神社以外でいちゃつくとこないのかな?この人たち。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿