昨日は仕事が休みの日曜日でしたが
ちょっと事務局に用事があり
事務局長に許可をもらい
街に出かけたので
用事がすんだあと
少しだけですが
七夕2日目の様子を見てきました。
今年の七夕飾りです。(三越付近)
七夕飾りには
「吹き流し」や「短冊」だけでなく
「紙衣(かみごろも)」や「巾着(きんちゃく)」など
7つの飾りがあるそうです。
青空だったのですが
突然
ぱらぱらと雨粒が落ちてきて
(お天気雨でした)
大事な吹き流しをビニールでガードする場面も
見ることができました。
みんな綺麗ですけれど
よく見ると竹の根元に
賞札がついているのもありました。
時間がなくて行けませんでしたが
藤崎の近くには
子供たちが祈りを込めており上げた
8万5000羽の折り鶴で構成された
「復興折り鶴」の吹き流しもあるようです。
今日8月8日が
仙台七夕 最終日になります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます