
今月は31日どころか30日もないので
今日が19回目の月命日
2019年1.2月を振り返る~

ノームに年越しそばを作ってもらい

当時はこんなに細かった!
今のノームが作ると、太いのとか細いのとかいろいろあって面白い

ブッヒーもお蕎麦が好きであったね~

ねむねむブヒやんと、夜行性ももちゃんの年越しをして

元旦のすっきり青空、お墓参りも一緒ね

実家でワイワイ
おせちじゃなくて、おかず持ち寄り
ブッヒーはどれが食べられるか真剣だったね~

近くの神社で

初詣もしたのであったね
この神社にはすっかり行かなくなっちゃったよ

新年第1個めのボールちゃんはこんなんだった~

た~らこ~♪た~らこ~♪た~っぷりた~らこ~♪

大統領がデッキでなにやら作ったよ

ベランダ用のサンダルカバー
取っ手部分は100均のマッシャーなのである!
ちなみにボロボロだけどまだまだ使用中!

えぇぇ?!ってお顔

お散歩中に子供たちに囲まれたら

落ちてた手袋を離さず
結局、ボールちゃんゲット数にカウントしたんだったね~

ぽかぽかの1月ひなたぼっこ

ノームが、バッテリーがあがっちゃった!と連絡してきて
助けに行ったんだったね~

2月は鬼さんでお散歩

桃ちゃんスタンディング~

大統領がお団子にはまったおかげで、おすそ分けしてもらったんだった

持ってきたボールちゃんには目もくれず
どうして持参したものってわかるのか~
毎回不思議であったよ
3月も振り返ってしまおう!

婆ちゃんの梅が満開になり

日光市湯西川へプチトリップ!

なんともこの日は他にお客さんがおらず
我が家で貸し切り状態!

お宿では1番に座布団陣取る

雪道にそなえてラバーブーツの練習をしたけど
この年は雪が少なくてまったく必要なかったね~

小さな神社にあったミニ鎌倉も溶けかけて

フロリダなんかも行っちゃって

なんともなんとも笑

ご飯も一緒のテーブルに座らせてもらって
夫人のご飯が気になるー!

夜はミニ鎌倉のライトアップを見に行ったけれど
寒くてすぐに帰ったんだった
雪が少なくて作れるか心配な年であったんだった


朝ごはんの場所までウキウキ

看板犬のビリーちゃんが大きくてびっくらこいたんだったね~

とーってもかわいくて、抱きついてしまおうかと思った!

ヨーグルも忘れず食べたね

とってもいいお宿で、今でも時々思い出す~

帰宅したら、桃ちゃんと遊んで~

桃次郎、春の換毛でハゲハゲだ

桃ちゃんのうさぎ饅頭を奪うブヒやんと、潜る桃ちゃん

春のお散歩はお空が明るくてウキウキしちゃうね

季節の変わり目、お肌がカイカイ

いろいろシャンプーを試して気付けばこんなに持っていた!

よく寝て

よく食べは通年であったけれど

当時はまだきゃっきゃとはしゃぐお年頃であったのか~
ブッヒーと桃次郎と暮らすようになってから
犬と兎の能力に驚かされることがたくさんあったな
持参ボールちゃんが分かるのは嗅覚だけの問題じゃなさそうだったし
子供たちへの距離感はなんとなく優しく注意深いようであったり
季節の移り変わりとともに、彼らの毛質や肌にも変化があったり
彼らなりに、暮らしやすい環境を作り上げていたのかもしれない
今でも思い出すと感心することばかり
やっぱり飽きないのである!