腰椎圧迫骨折から2週間が経ち、痛みも少しずつですが軽減されてきましたが・・・
靴下やズボンを穿く時、寝返りを打つ時、起き上がる時、そして顔を洗う時が極めて困難です。
うつむいたりお辞儀体勢が痛んですよね。毎朝の洗顔時は、特に苦労しております。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
お手本見せるにゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ae/0e820bafa3bbe9113070b949d4e0b94d.jpg)
両手でお水(ぬるま湯)を掬ってジャブジャブは無理なので、うちのニャンコ先生にご指導をお願いをしたところ
片手でクルクル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7a/54e22c85e59f8660ed4febe47d7ebf82.jpg)
終了~完璧! ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ba/4d93b22d9acb950a136831ffb2a47b90.jpg)
だそうです(笑)あっ、そうでした。本日の「腰椎圧迫骨折備忘録」は、ようやく完成したコルセットのお話です。
他人のコルセットなんぞ見ても面白く無いと思いますが、これも私の記録なのでご勘弁を・・・
軟性コルセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5d/a320f0f6c109ee89f80b2378f8b3f9e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e9/8496c709c4eac312016a8c4c4a5348f7.jpg)
※椅子に座った時、コルセットの下部が太腿の付け根に当たらないようにする。
肌着の上から装着しその上にショーツ・ズボンをあげれば、お手洗い時コルセットを外さなくてもスムーズに脱着が行える。
技士の方から装着に関する説明を受けましたが、まずはデカパン買ってこなくちゃ(笑)
し〇むらさんへGOにゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/38/26aac622499eb22e2bf08723705fb020.jpg)
コルセットはメッシュ素材でとても軽く、装着した途端、背中や腰がシャンとする感じです。
先生曰く「一生巻いて暮らす訳じゃ無いからね。しばらくの辛抱ですよ」と激励?されました。
週末はまた雪の降り方が心配になってきました。違う場所をケガしないよう、気を付けて生活しようっと!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
細心の注意を りんごより🦴
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ](https://b.blogmura.com/original/1165845)
三毛猫ランキング
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
靴下やズボンを穿く時、寝返りを打つ時、起き上がる時、そして顔を洗う時が極めて困難です。
うつむいたりお辞儀体勢が痛んですよね。毎朝の洗顔時は、特に苦労しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ae/0e820bafa3bbe9113070b949d4e0b94d.jpg)
両手でお水(ぬるま湯)を掬ってジャブジャブは無理なので、うちのニャンコ先生にご指導をお願いをしたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7a/54e22c85e59f8660ed4febe47d7ebf82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ba/4d93b22d9acb950a136831ffb2a47b90.jpg)
だそうです(笑)あっ、そうでした。本日の「腰椎圧迫骨折備忘録」は、ようやく完成したコルセットのお話です。
他人のコルセットなんぞ見ても面白く無いと思いますが、これも私の記録なのでご勘弁を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5d/a320f0f6c109ee89f80b2378f8b3f9e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e9/8496c709c4eac312016a8c4c4a5348f7.jpg)
※椅子に座った時、コルセットの下部が太腿の付け根に当たらないようにする。
肌着の上から装着しその上にショーツ・ズボンをあげれば、お手洗い時コルセットを外さなくてもスムーズに脱着が行える。
技士の方から装着に関する説明を受けましたが、まずはデカパン買ってこなくちゃ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/38/26aac622499eb22e2bf08723705fb020.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
先生曰く「一生巻いて暮らす訳じゃ無いからね。しばらくの辛抱ですよ」と激励?されました。
週末はまた雪の降り方が心配になってきました。違う場所をケガしないよう、気を付けて生活しようっと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![三毛猫ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2835_1.gif)
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
他人様の物でも参考になりまするぞ!
そうなんですよね、これほどちゃんとしてなくても、腰痛サポーターとか、しっかりつけるとゴルフの時なんていいんですが、、ちょっと自由が利かないのが難点です(;^ω^)
顔あらい、、あらぁ、、パパさんに顔出して、洗ってぇーーって、、、ダメか(;^ω^)
技士さんからのアドバイスでは
寝起き時が一番痛いと思うので
布団の中で着脱をして寝る、起きるとの事でしたが
不器用な私には至難の業・・・
コルセットに詳しい友達に相談したところ
3ヶ所あるベルトの中で一か所だけしっかり締め
後の2本は少し緩めてそのまま巻いて寝ればいいよ~
で、昨夜はそのように就寝しました。
うんうん、その方が寝返りもしやすかったです。
洗顔はアズゴンの真似をして片手クルクルで済ませます(笑)
しばらく不自由ですが辛抱してコルセット生活を楽しみます
そしてとても細身に見えます😼
寝る時も着けて寝るのかな
その方が寝返りも楽にできる?
安定感があって付けた方が安心かも
手放せなくなったりしてー💦
でも自分のコルセット=筋肉を付けなさい
って言われますよね😓
とりあえずは無理せずです!です!
あずきちゃーん!
おかぁさんのお顔もクルクルきれいにしてあげてね❣️
kyonkさんの仰る通り、とても軽くて巻きやすいコルセットです。
寝返りと起き上がる時が一番痛いと思うので
布団の中で外して寝る、着けて起きると指導されたんですけど
昨夜はそのまま巻いて就寝しました。
その方が寝返りも打ちやすく朝、起きるのもラクチンでした。
全治目指してのコルセット生活になりますが
体育会系の私としては、早くストレッチがしたいですぅ。
だって、やっと出来るようになった開脚前屈がチャラになりましたし
また半年かけて柔軟な身体つくりをしなくちゃ!
素敵なコルセット…と言ったら失礼なのか、
スカーレット・オハラを思い出しました〜🤗
もしかして石膏の?とか思ってたので…😱
つけてると安心できそうで、しかもウエスト、キュッ
ボン体型になれそう😀
とにかく後は転ばないよう注意して穏やかに歩いて生活してください🙏💖
場所が違うとこういう普通のコルセットになるのかしら?
痛みがなくやや不便ですがこれなら普通の生活が出来ますね
私のは洋服が着れなかった・・・
夏だったのでいつも丈の長いシャツブラウス着ていました
それでも胸はロボットみたいだったなぁ~~~
メッシュ素材で軟性なので
装着してても痛さや苦しさはありません。
コルセット生活卒業の暁には
ウエストがマイナス5センチくらいに・・・
なんて密かな希望もあるんですけど
締めてると満腹感がイマイチわからず、つい食べ過ぎてしまいます。
スカーレットオハラにはなれませんわ~
私は第1腰椎なので場所的に、yukikoさんより少し下になります。
コルセットで検索をするといろいろなタイプが出てきて
私のはどれかな~?と想像していましたが
このタイプになりました。
丈の長いドボンとしたトレーナーやカットソーを着ているので
私がコルセットを巻いているのに気付く人は皆無なんですよ。
冬で良かったかもしれません。