カウンセリングに期待し過ぎは禁物と言うことで、いつの間にか自分を追い込んでしまうのは何故か整理してみました。
上司に指摘されて気付いたんですが、人に悪く言われたくない気持ちが強すぎるのではないかと思います。
日頃、人から誉められる自分が可愛いし、自信につながると考えていましたが、その思い込みが強すぎるのかもしれません。最終的に、OK印が出せればいいのに、途中経過のクレームにココロが敏感に反応して過剰に反応してしまうんです。もっと、鷹揚に構えてればいいのに、受身になると全然駄目です...。
これって、元々、自分が持ってる争いを好まない性格が影響してるんだろうなぁ。
これが、カウンセリングで改善されていけばいいんだろうと、また期待してしまいます。
少し疲れてきた(消耗してきた)気がするので、明日は休む事にしました。
上司に指摘されて気付いたんですが、人に悪く言われたくない気持ちが強すぎるのではないかと思います。
日頃、人から誉められる自分が可愛いし、自信につながると考えていましたが、その思い込みが強すぎるのかもしれません。最終的に、OK印が出せればいいのに、途中経過のクレームにココロが敏感に反応して過剰に反応してしまうんです。もっと、鷹揚に構えてればいいのに、受身になると全然駄目です...。
これって、元々、自分が持ってる争いを好まない性格が影響してるんだろうなぁ。
これが、カウンセリングで改善されていけばいいんだろうと、また期待してしまいます。
少し疲れてきた(消耗してきた)気がするので、明日は休む事にしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます