とある何でも屋スタッフブログ

何でも屋スタッフ発信。
業務の一員としてではなく超・個人的なブログ。

丸子に行ったら その2歴史編

2023-05-24 | 旧街道あるき

そうだ
     丸子行こう


と突発的に行く丸子(^^;第二弾は歴史編(泉ヶ谷地区)

吐月峰柴屋寺とげっぽうさいおくじ

美味しい珈琲で気分が良くなった私は、丸子に来たらほぼ必ず立ち寄る「吐月峰柴屋寺」へ向かいました。
何度もリピートして行くお寺です。増田先生とも行きました
今川氏に仕えた連歌師宗長が創建した……とサラッと紹介されてますが、いろんな所でもそんな紹介ばっかりですが、宗長ですよ、宗長!!
連歌師宗長っつったらあーた、「急がば回れ」を詠んだ有名な人でございますよ。
連歌師っつったら歌を詠んでただけでなく、連歌です、つなげていくのが大変な連歌。
※上の句の「五・七・五」がお題のごとく出され、
 それに下の句「七・七」をつなげていく。代わる代わる「七・七」を挙げていく。
 それが百句に及ぶ百韻連歌は相当なものです(^^)
(歌を詠むこともできない私からすれば、異世界に住む人です)

連歌師とは何者?連歌会とはどんな場?戦国時代の不思議な職業の秘密とは? | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

戦国の世、至るところで合戦が繰り広げられる中、一番辛かったのは巻き添えとなる人々だろう。戦いの最中はもちろんだが、終わったあとの方も悲惨だった。というのも、当時...

和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

 

連歌師は引く手あまただった。様々な武将から歓迎された。
各地を巡っている連歌師が、あちこちの情報を持っていたからですね。
特に宗長はネゴシエーターとしても活躍したようです。

しかも連歌師の第一人者である宗祇そうぎの弟子であり、一休宗純に参禅した人物でもあり、若き日の今川氏親と共に丸子城に閑居した人でもあり…交友関係だけでもお腹いっぱいだわ!
となってしまうような方でした。
その交友関係は、宝物にあらわれています。
後水尾ごみのお天皇より「御寝筆」
足利義政より「分福茶釜」
一休宗純より「鉄鉢」
宗長自筆「百韻連歌」
今川義元より「横笛」
武田信玄より「高麗焼村雲茶碗」・・・等々

柴屋軒宗長という室町時代の連歌師の略歴を知りたい。名前の正確な読みは不明。「急がば回れ」という言葉は... | レファレンス協同データベース

レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築する調べ物のための検索サービスです。参加館の質問・回答サービスの事例、調べ...

レファレンス協同データベース

 

急がばまわれ - 増田カイロプラクティックの事務スタッフブログ

こんなタイトルだと、真面目にクリニックの施術に関してだと思うでしょう。ところがどっこい、所詮ワタクシ桐井が書く記事なのです。そんなわきゃーない(^^;【急がば回れ】...

goo blog

 

宗長の師である宗祇と、肖柏と三人で読んだ水無瀬三吟百韻は連歌の代表作らしい(この記事を書くときに知った!!)
一部読めます(^^)
https://koten.sk46.com/sakuhin/minase.html



そんな有名人がこのようなところでひっそりと、しかし優雅に月を待ちながら、庭作りも丹念に行いながら暮らしてたかと思うと、感慨深いモノがあります。
という思いで、何度もリピートしてしまう。
リピートが激しい余り、受付のお寺の奥さんが高齢になってしまったこともあるので
「あ、何度も来てるので勝手に見て回りますよ、ご案内なくても大丈夫(^^)/」などと言ってしまうのです。
平日で桐井の貸し切り状態を楽しんで、会社のiPhoneで撮影してました。

大満足の帰り道、のどかな茶畑を撮影するのでした

この記事についてブログを書く
« 丸子に行ったら その1珈琲編 | トップ | 丸子に行ったら その3静岡お... »
最新の画像もっと見る

旧街道あるき」カテゴリの最新記事