eikoのいろいろ

大阪、カフェ、雑貨、アクセサリー、ちいさなお店・・・
cache cacheで cacheikoな、eikoのいろいろ

暮れゆく2011

2011年12月31日 | * days
あと数時間で、2011年も終わり。
お仕事場でこの時間を迎えております。

2011年は、忘れられない年。

あたたかいお気持ちやお言葉に、本当に支えていただきました。

こうやって日々過ごせることが、どんなにありがたいか。

感謝の気持ちを、いつも心に。
日々を大切に過ごしていきたいです。

本当に、ありがとうございます!!

2012年、楽しい年にしていきたいです*
みなさまにとって、良い年になりますように。

Re Start

2011年05月30日 | * days
ご無沙汰いたしております。

前回の投稿から、だいぶと日にちがたってしまいました。

その間にも
2010年が暮れて、2011年がやってきましたが、つい最近まで長くお休みをいただいておりました。
勝手をさせていただいたにも関わらず、みなさまには
あたたかいお気持ちをたくさんいただきまして、本当に本当に感謝いたしております。
おかげさまで、心身ともに元気を取り戻せまして、6月初日(もうすぐ!)に、
お店を再開させていただき、制作にも取り掛かって参ります。

また新たな気持ちで、精進して参ります。よろしくお願い申し上げます。

----------------------------------------------------------
以下は個人的なことなのですが・・・

昨年(2010年)は、私にとって、ひときわ印象深い一年になりました。

姉と営むお店「cache cache(カシュカシュ)」が、10周年だったこと。
私たちの周りはなんて素敵な人ばかりなんだと改めてひしひし感じたこと。
1月入ってすぐから6月位にかけて、家族4人ローテーションで、今まで経験したことない体調の崩し方をしたこと。
(私は高熱が数日下がらず、点滴打ってもらってもだめだった。お医者さんも首をかしげておられた。謎。)
夏、父に病気が見つかったこと。

・・・

いろいろ綴らせていただこうと思ってたのですが、やっぱり、文字にするのはつらくて
まだできそうにないです。

突然のお休みを決めさせていただいたにも関わらず、たくさんの方の優しいお気持ちをいただきました。
大切な時間をいただきましたことに、ただ、ただ感謝いたしております。

直接にも間接にも、お目にかかってても、かかれてなくても、
関わってくださいます皆様が居てくださったから、元気に戻れました。
ほんとうに、ありがとうございます。

言葉にできない いろいろなこと。
私自身の心の中で、大切に持っていたいと思います。

前を向いて、歩いていきまーす!!

あけまして2010

2010年02月17日 | * days


今年もまた、、、こちらのブログでの初投稿が2月になってしまいました…!!
あけまして~ と申し上げるには遅すぎますが、
今年も、よろしくお願い申し上げます。

あっという間に過ぎてしまった1月。
日々の制作をしつつ、これからの準備や打ち合わせをさせていただいたり。
カレンダーを見るたびに、どきどきしながら、でも わくわくとした毎日です。
模様替え中のお店のいろいろのこと→“eikoのcache cache日記”も、よろしければまた覗いてやってください*


・・・ 近々のcacheikoの予定 ・・・

・イベント 「Sweets~スイーツ~展」 開催中です
 いろいろなジャンルの作家さんによるお菓子モチーフの作品いっぱいの企画展です。
 2010年2/10(水)~28(日) 関西つうしん さんにて

・ワークショップ「トントンと描くペンダント作り」
 2010年3/7(日)、関西つうしんさんにて出張ワークショップをさせていただきます*
 くわしい内容・ご予約のことなど→関西つうしんさんのブログ“2月・3月の教室の募集”をご覧ください☆

・イベント「小さな 動物公園」
 手作り雑貨や写真、絵、パンなどなど…“小さな動物”がいっぱいのイベントです*
 2010年3/26(金)~4/6(火) ひなた さんにて

最近のこと。

2009年08月13日 | * days
早いもので、前回の更新から またこんなにも日にちが経ってしまいました。。。

7月のチャルカさんでのワークショップ、おかげさまで 無事終了いたしました。
ありがとうございました。心身ともに、あたたかいお時間をいただきました。
この日のこと、また改めてこのブログに残したいと思ってます。

姉と営んでおりますcache cacheは、ただいま夏のお休みをいただいているのですが
毎日あたふたしています。
「夏の計画表」、作ったんやけどなぁ。。。(←くわしくは、eikoのcahe cache日記 にて)

cacheikoの秋に向けて、cache cacheの秋と来年に向けて、
やりたいことが たっくさんで、わくわくなのですが
楽しいことばかりでもなく、続けていくためには考えなきゃいけないこともあって。
今まで出逢ってくださった方々の笑顔を思い出して、元気をいただきながら過ごしております*

・・・ 近々のcacheikoの予定 ・・・

・イベント 「collet
 バンタンデザイン研究所の学生さんによるイベントに出品させていただきます。
 8/22(土)・23(日)の2日間、心斎橋アーバンビル6階にて。(アップルストアのビルです)

・ひなたさん企画 「猫のお店
 いろんな作家さんによる“猫”のものいっぱいのお店。
 今年も、猫モチーフのアクセサリーを作ります*
 9/18(金)~10/4(日) 谷町六丁目“ひなた”さんにて。※23(水)24(木)30(水)11(木)は お休み

↓cache cacheの非常階段で出会った猫ちゃん*


世界遺産・高野山にて

2009年07月11日 | * days


7月5日のにちようび、
只今開催中のアートイベント“happy maker”が行われている、高野山へ行ってきました☆

高野山へは、電車からケーブルに乗り継ぐのですが、
山の濃い緑の中を行く車窓の風景は、ジャングルのようでもあり、異世界のようでもあり。
いつも乗っている電車の行く先は、こんなところまで続いてたんか~!と、オロドキもあり。

たくさんの作家さんのいろいろな作品は、高野山の町の中
お店や、お寺、宿坊、幼稚園にも展示されていて、歩きながら楽しめました*

大きな竜が描かれたお寺“南院”の宿坊と、和菓子屋さん“かさ國”さんに
姉・聖子が彫金作品で、展示参加させていただいております。
南院さんの宿坊2Fの2部屋はそれぞれ、姉が制作した“きのこ”と“蓮の花”で彩られていました*
こちらのお部屋からは、きれいなお花がいっぱいの庭園が見えるのですが
金曜日には その庭園で、2006年にイベントでお世話になりました“DEWACHEN(デワチェン)”さんの
ライブもあったそうで…!観たかったです***
“DEWACHEN(デワチェン)”さんの音楽は、言葉にすると“天国”のようで。
もともと蓮の花が好きだった姉は、ライブが臨めるお部屋で展示させていただけるということで、
今回の空間づくりのイメージを膨らませていったそうです。

南院さんには、他にもたくさんのアーティストさんのお部屋があって
写真や版画や油絵、陶器や染物など、迷ってしまいそうに広い宿坊の中に、たくさん展示されていました。
お庭の美しい池にも、作品があったり・・・☆
“サウンドアート”のお部屋には、室内でこんなことが!?な仕掛けもあったりで、楽しかったです*

高野山は、空気もお水も、とっても美味しくって*
さわやかで涼しい風の中、町歩きを楽しみました。

帰り道の途中では、彫金教室の生徒さんにもお会いできたり♪
私は会場ではお会いできなかったのですが、
たくさんの方が逢いにお越しくださったと、姉がよろこんでおりました*
姉が撮らせていただいた、お越しくださった方々の写真を拝見して、
あったかい皆さまの笑顔に、幸せ気分をいただきました。ありがとうございます*

アートイベント“happy maker”は、明日7/12(日)までです。
最終日の明日、姉妹で高野山に参ります☆


あじさいの花が、いたるところにたくさん咲いていました。

cacheiko (カチェイコ)



*ご覧くださいまして、ありがとうございます*
cacheiko(カチェイコ)という名前で、真鍮や銅、銀などで、アクセサリーを制作しております、eikoと申します*
姉と営む彫金教室&カフェ・雑貨・ギャラリー “cache cache (カシュカシュ)” にて、日々制作いたしております。

真鍮・銅の手仕事アクセサリー cacheiko(カチェイコ)
・ home page ・ http://cacheiko.com      ・ mail ・ info@cacheiko.com